本格おばんざい、富翁の地酒で。
旨い魚と京ばんざい、はなとの特徴
料理は本格的なおばんざいが楽しめ、煮物やお刺身も絶品です。
美味しい梅酒の飲み比べができるのが魅力的です。
店主が気さくで、親しみやすい雰囲気を作り出しています。
夏ずきん、鱧、鯖を京都の地酒「富翁」でいただきました。近江牛のスジ煮込み、チャンジャも美味しかったです。ホールスタッフは元気で礼儀正しく、気持ちよく食事することができました。おいしそうなおばんざいがたくさんあるので、是非とも再訪したいです。
やわらか鶏団子と大根煮は、美味しすぎてお出汁まで飲み干しました。近江牛の炙り焼きに特製のポン酢をつけて食べたら、ほっぺが落ちました。ほとんどの人がいくつもの初めての美味しさに出逢える、すばらしいお店だと思います。また伺います。
きれいな店内。おばんざいがカウンターに並び、どのお料理もはずれがなかったです。平日の早い時間で、店長さんから旅のアドバイスもいただきました。今度は友人と行ってたくさんのお料理食べたいです!
友達との小旅行。行き当たりばったりで美味しそうなお店を探して辿り着きました。全て美味しくて楽しいひとときでした。揚げないお野菜がもっとあれば嬉しいなぁ。いろんな地方の地酒も美味しかったです。
店主?店長がとても親切でした。食事も良かったです。予約して良かったお店!
美味しい料理、そして気さくな大将との会話が楽しめるお店。観光客なら、おばんざいを見ながら食事ができるカウンター席がお勧めです。私たちが食べた料理はどれも美味しかったのですが、特に印象に残ったのは里芋の唐揚げ。味と食感に嵌りました。
最高でした。美味しいおばんざいを京都の日本酒でいただきました。伊右衛門が入った京都ハイボールも美味かったです。
気さくな店主さんのいる、おばんざいの美味しいお店です。カウンター前にあるおばんざいを見ながら、どれを頼もうか迷うのも楽しみだと思います。今回は、万願寺の山椒煮を頂きましたが、美味しくてびっくりしました!生麩の田楽もふわふわとした食感で、こちらもとても美味しかったです!お酒は日本酒の飲み比べを頂いたので、ちびちび飲みながら、おばんざいつまむのが最高かなーと思います!
「おばんざいの美味しところ」で検索して行きました。料理は美味しく、お店もほどよきサイズで仕事仲間と楽しく食事ができました!また京都出張があったら行きたいです!
名前 |
旨い魚と京ばんざい、はなと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-366-5967 |
住所 |
〒604-8146 京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師東入ル一蓮社町312 I・Company蛸薬師ビル 2階 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

京都の街なかで、これまで入ったことのない店を訪れたいと思い、烏丸蛸薬師をふらりと東へ。「旨い魚」という文字が目に入りました。今日は、肉でもなく、京料理でも、B級グルメでもない、魚を食べたいとも思っていたので、すかさず店の階段を上がって2階へ。祝日の夜ということもあって、女性のグループが2組ほど。京都をコンセプトに京町家をこれでもかこれでもかと押し付けることもない、スッキリとした店内にほっとした気分で、「さあ、酒と魚!」とスイッチが入りました。今、食べてみたいと思ったものを選びました。まずは、お造り盛り合わせ。六種の魚がほどよい大きさで、どれも酒に合う。酒が進む。近江蒟蒻、丹波地鶏、わかさぎ。途中で麦の湯割りにかえた頃に、店主の声。そこからの会話もいい気分。店に入ったのが遅かったので閉店間近になり、まだまだ飲みたいのをぐっとこらえて、店の階段を下りました。