滋養効果抜群の薬膳カレー。
bijiの特徴
京都市中京区の四条烏丸近くに位置する自由営業のお店です。
魅力的な薬膳カレーやマレーシアのバクテーが楽しめます。
店主がひとりで切り盛りしており、提供にも時間がかかります。
「チェックイン四条烏丸」に泊まって夕食に出かけた折にふらりと入店しました。「肉骨茶(5000円)」の文字が目に入ったからです。初めて食べたのはマレーシアだったように記憶しています。美味しかったので、その後タイ・ラオス・ベトナム・インドネシア・台湾などで食べました。記憶では当帰の香りがもっと強かったような気がします。ここでは「豚しゃぶ」と「中華そば」がついています。いずれも美味しかった(Semua enak sekali)。テーブルが3卓ほどの小さな店です。Silakan makan! 2024年9月25日。
店主がいい人!フレンドリー!!カレーはコクがあって、サービスの柴漬けと最高に合いました◎卵の半熟具合もよくて、トッピングがたくさんあるのでまたいきたいとおもいました。
基本的に不定休、不定オープン、不定クローズの自由営業のお店です。店主が一人で切り盛りされてます。Googleの営業時間はお店が書かれたものではないので、鵜呑みにはされない方がよいかと。薬膳カレーは毎日食べたいぐらい絶品ですが、こちらも基本的にはランチのみの提供とのこと。夜も提供できる保証はないので、食べたい場合はお昼頃にトライしてみてください。
薬膳カレーがとても美味しい!カレーはランチのみになりますが、すごくお薦めです。★カレー:薬膳カレー/卵とお肉と自家製らっきょうをトッピング★ワイン:店主おすすめの白ワイン漢方20種類とカレースパイス20種組み合わせ骨つき肉と煮込んだカレーソースはコクがあって辛さと旨味が味わえるカレーです。薬膳の独特な漢方の香りもしますがそれが余計食用をそそって一瞬で完食しました!笑漢方とスパイスが効いているせいか、血流が良くなりめちゃくちゃ汗かきました笑食べた後も身体が少し温まったような感じがして冷え性の私には効き目が凄かったです。お薦めされた白ワインもスッキリしていて薬膳カレーに合いました♡女性店主の人柄がとても良くてお話ししているだけで元気になります♡近所にこのお店があったら毎日通いそう…笑次は夜の薬膳鍋を食べに行きたいと思います♫
よく行くお店です!マレーシアの薬膳鍋料理、バクテーがメインですが、昼はバクテーのスープをベースにした薬膳カレーもあります😊夜におつまみもその時々の仕入れ状況で色々と季節のものから少し変わったものもあります😃ワインも美味しい🍷営業時間、営業日ともに不定期なので、電話で予約するか、事前に確認してからの来店をオススメします!
《お知らせ》京都市からの要請に応じ12月21日〜PM9:00までの営業時間となりました。その為、バクテー(鍋コース)のご予約は遅くてもPM7:00までとなっております。【通常の営業時間は22時ラストオーダー24時閉店です】ご不便をおかけいたしますが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。美味しいものを準備してお待ちしております。スパイスダイニングbiji《2020年12月》__________________________2020年4月スパイスダイニングbijiは、4月から京都府の要請により営業時間を夜8時までとしています。ご不便いかけいたしますが宜しくお願い致します。bijiスタッフ。
四条烏丸近くにあるランチに薬膳カレーが楽しめる店。夜に出している自家製肉骨茶 のスープを使ったカレー。肉骨茶ならではの独特の薬草スープの強い香りが漂う独特のカレー。この味わいは初めて。折角なので、肉、野菜、玉子 Mix 全部のせでオーダー。薬草が苦手な人にはクセがありすぎて苦手な可能性もある。因みにこれまで何度行っても閉店だったのは開店時間が気まぐれであることが理由と判明。ほぼ寝坊するので、だいたい1時開店とか(笑。
マレーシアの薬膳鍋、バクテーが最高に美味しいです。くさみなどはなく、スッキリした中にも滋味溢れる他にない味わい。ワインも美味しく、サッポロ赤星があるのも個人的には高評価です!
ランチ利用ママさんひとりで切り盛りしてるので提供には時間かかります。時間に余裕がある人だけが来てください。マレーシアの肉骨茶を使った薬膳カレーで初めて食べたときは独特な味でしたが美味しかった。
名前 |
biji |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-212-6538 |
住所 |
〒604-8115 京都府京都市中京区雁金町368−1 やませびる1 階奥 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

薬膳カレーと野菜サラダ店主さんのかわいい笑顔☺️美味しいカレーライスはサイズを選べます。トッピングも選べて今日はシンプルにルーのみにしました!お腹が温まりました😊