京都の路地裏で天明に酔う。
ツキノコグマの特徴
日本酒好きにはたまらない、紀土や奈良萬が楽しめるお店です。
知識豊富な店員との楽しいトークが魅力的で勉強にもなる立呑み店です。
河原町周辺で訪れたい、雰囲気の良い立ち呑み店の一つです。
京都で天明が飲めるとは思いませんでした。店の雰囲気もよく、つまみとお酒のセンスが最高でした。スタッフも皆さん素晴らしいです。京都に来たらまた行きます!
店員さんも話しやすく、日本酒が好きな人には最高なお店。名前からは想像できない料理は全て日本酒にあいます。
12月末の金曜16時頃に1人で初訪問他にお客さんは2名料理は1人用のお得なつまみセット、サラスパ、親鳥炭焼きを、日本酒は紀土、マッチョ、奈良萬、温燗など注文美味かった〜気さくな店員とのトークも楽しく、店員さん達が日本酒に詳しくて、とても勉強になったこれから河原町周辺に行ったときは、ここを目的に飲み行きます。
帰る前にたまたま見つけた雰囲気のいい立ち呑み店。お酒の種類も多く、美味しいアテが沢山あり黒板メニューが飽きないです。雰囲気好きです。
煮込みとキリンラガー。京都烏丸の錦市場入口を少し上がった路地裏にある立ち呑み店です。お洒落な雰囲気で若者が多いですね。®️の投稿をみてジャックとマチルダと同じ系列ということで納得。お店はカウンター席のみ。生ビールと煮込みを注文。生ビールはキリンラガー、煮込みは厚揚げとトロトロに煮込んだ豚です。お酒のつまみにぴったりですね。しるまで全部飲んで、支払いは990円。
京都路地裏にもあったクラマ計画系列のお店。間違いないお店。ほっそいほっそい道を少し進むと古民家を改装したそうないい雰囲気のお店が。料理は間違いなく美味しい。春馬美味かった。おかわりしたかったけど次もあるので我慢。
大阪で好きなお店の系列店!お店の人がオススメしてくれた重めの日本酒とイカワタクリームコロッケの相性が最高すぎて、ずっといたい……!と思うようなお店でした!また伺います!!!
錦の商店街の西の端をちょっと上がったとこにある立ち飲み屋。秋鹿がお得に飲める角打ち 松川酒店さんのご近所でした。店に向かう細い路地も雰囲気です。メニューは肉を使ったものが多くて魚系はほぼ無かったですが、いつもかどうかは分かりません。日本酒は冷から燗まで対応できる酒をラインナップしてるとのことで、そういう品揃えは結構珍しいと思います。燗のつけ方もちゃんとしてて信頼できます。ただ「おすすめは何ですか?」と聞くと、やや強めなコミュニケーションでどんなタイプの味が好みかや好きな温度とかを聞かれるので日本酒を飲み慣れてないと怯んじゃう人もいそう。でも日本酒好きで研究熱心な店長だと思ったので、遠慮せずに聞くのが善きかと思います。ええ店です。
立ち飲みチェーン店らしいが、大将にまかせた経営方針らしい。表通りに案内表示あり。細い路地の突き当りに白い提灯で「立ち呑み」の文字。金曜日の16時に訪問。まだ空いている店内で美味しそうなメニュー豊富の黒板から2品注文。キンと冷えた瓶ビールとグラスがありがたい。大将も気さくに話しかけてくれて会話も楽しめる。混んでいる時間なら客同士の会話も弾むかも。料理もおいしく、普通の価格。また寄りたい店でした。
名前 |
ツキノコグマ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-366-5103 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/tachinomi_tsukinokoguma?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて利用させていただきました。木材を基調とした渋い雰囲気の建物で、どこか落ち着く居心地の良さがあります。店員さんもとても親切で、気持ちよく過ごせました。今回は白肝炙り、ブリ、カキのキムチを注文。どれも100点の美味しさで、お酒との相性も抜群でした!他にも気になるメニューがたくさんあったので、次回もぜひ伺いたいと思います。