納涼床で楽しむ絶品牛すき。
銀水の特徴
国産牛を使用したすき焼きは、1380円という驚きの値段で提供されています。
淡い味わいのお出汁と、もちもちのうどんが絶妙に相性抜群です。
落ち着いた暗めの照明で、ひとり鍋を楽しむには最適な環境です。
土曜日のオープン時間に合わせて行きました韓国人です。店員の方々本当に親切でうれしかったですし頼んだすき焼きもとてもおいしくいただきました。次はいろんな具を追加して食べてみたいです。また京都に行くことがあればまた訪問したいです。
鴨鍋目当てでお伺いしました。鴨鍋と豚の白味噌鍋と天ぷらを頂きました。雰囲気もいいし鍋も美味しいし締めの雑炊も店員さんの対応も真摯に対応して下さって最高でした!結構人気店なので混んだりすると店員さんも忙しいので手が回らない事が結構あると思いますので、気があまり短い方は向かないかもしれません💦ゆっくりゆったり心に余裕をもってお店にお伺いした方がいいかもしれません(*´︶`)予約は出来るならした方がいいです。自分の時は5時からなら大丈夫と言われて少し早いなぁとは思いましたが、このタイミング逃したらまた並ぶかもしれないと思い5時で予約していきました。結果として行って正解でした!店出る頃には行列で結構な待ちでした💦また京都行く際は必ず行きます!!
久しぶりの夏の京都。せっかくなので川床で食事をしたい、さらに夏なのに鴨鍋がどうしても食べたくてたどり着いたお店。鴨鍋は水菜ではなくクレソンで、シャキシャキが最高!加えて京都の夏と言えば鱧、という事で鱧鍋も注文し、こちらはすだちと共に。こちらも最高!鍋は一人前から注文出来てお値段も他の納涼床懐石と比べてもお手頃。鴨川を眺め心地よい風に吹かれながら最高の夏の夜を過ごす事が出来ました。
京都旅行で先斗町通りで訪れ、メイン?から大通りを渡ったはずれにあります。とても親切丁寧な接客でした!すき焼きと鍋も外のお席で美味しくいただけました。周りのお店と比べてリーズナブルでしたが、20代後半からしてもボリュームは満足でした!
京都旅行で伺いましたがとても美味しかったです!ご夫婦も気さくな方々で良かったです。お二人で営業されているようで、日曜日のお昼過ぎに伺いましたが後から混み始めたので少し大変そうではありました。電話で予約しておいて良かったと思いました。通常なら外で景色を見ながら食事が出来るようですが、暑かったので室内でお願いしました。次回また京都に行く事があれば外でも食べてみたいです。
牛すき鍋を食べましたが、肉も野菜もお出汁もとっても美味しく、店員さんの対応も最高でした。特に締めのご飯はたまらないです。お値段も牛すき鍋としては、とてもお手頃なので絶対また行きたいです。
コロナで一人鍋屋になってますカブラのみぞれ鍋おいしすぎです雑炊の時も追いカブラしていただいて意外に量が多かったですすき焼きは国産牛をえらびましたが1380円でリーズナブルでしたお出汁は甘くなくて優しい味でよかったです肉は普通でした具材が玉ねぎともやしと肉がのみでかわってるなと思いましたうどんがもちもちで美味しいです席もゆったりとでき、暗めの照明で落ち着けます混んでいたら提供時間はかかりそう。
初めての父と一緒に来ました。今回は、冬と言うことで、時期限定のカプラのみぞれ鍋をお願いしました。かぶらがメチャクチャ美味しいლ(´ڡ`ლ)今回は、2回、寄らせて頂きましたが、本当言うと、もう1回かぶら鍋食べたかったな(*´∀`*) もう、癖になるゥーでも、冬の時期しか食べれない(¯―¯٥)こちらのは、何でも美味しいლ(´ڡ`ლ)出汁巻きも最高!お土産に持って帰りたいくらいです。
おひとりさまの納涼床体験にピッタリ!鱧鍋からの〆の卵雑炊が旨い。鴨川の納涼床を出すお店は、席料が必要だったり、二人以上から予約できるコース料理の注文が必要だったりすることがある。しかし「銀水」は、お手頃価格の一人鍋が充実していて、席料も不要なので、1人で気軽かつリーズナブルに納涼床体験ができる。店員のオススメは鱧鍋。逸品物であれば、だし巻き卵や鱧カツ。お腹に余裕があれば、〆の雑炊セットも良い。鴨川側に突き出した納涼床で涼しい風を浴びながら食べる鍋は格別でした。
名前 |
銀水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-351-6600 |
住所 |
〒600-8012 京都府京都市下京区西石垣四条下斉藤140-12 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

席数はあまりないので混みやすいと思います17時10分ごろにお店に伺いすぐに案内していただけました1600円の一般的な牛すき焼きを注文してとてもおいしかったです2000円以内とは思えないクオリティでしたまた機会があればぜひ伺いたいです。