京都祇園で味わうまとい巻きの美味!
祇園まとゐ鮨の特徴
いつ食べても美味しいまとの巻きは必見です。
特上握りは常連様からのお薦めです。
深夜まで営業していて使いやすい寿司店です。
海が遠い京都でなぜこんなに美味い寿司が食べられれのだろうか。どのネタも口の中でとろけそうだった。特に穴子は必食。
まとい巻き、がいつ食べても美味いです。
祇園の中にありながら、満腹セット(10かん)がリーズナブルな金額で食べれます。通常のネタと同じネタを使用してますのでお得に食べれます。雰囲気もよく色々教えて貰えますので勉強になります。
京都でスナックへ行った際に、たまたま一緒になった常連様がとっても太っ腹な方でその常連様がお腹減ったと、こちらの特上握り(たぶん)を出前されて、私たちに「あんたらも何か食べるやろ?」太巻きを食べさせてくれました。厚焼き卵と、穴子、かんぴょう、蟹?が私好みの酢の効いたシャリで巻かれており大変に美味しくいただきました。たまたま隣に座られた常連様にとても良くしていただいた思い出にもなりました。
アテやツマミ系は少ないが、深夜まで営業してるので軽く寿司食べてビールや酒飲む分には使いやすいお店。
美味しかったです✌️…がお値段も素晴らしかったですヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
とても活気のあるお寿司やさんでした。雰囲気も良く、職人さんが複数いてとても気を使ってもらえて美味しく食べられました!
京都祇園まとゐ鮨外観は老舗だけど店内はとても清潔感があるお店です。常連さんが多いようで、一元だと疎外感を少し感じますが板さんの軽快なトークでほんわかした気分になれたりもします。割と江戸前寿司に近いかなと感じました。あまり飲まずにお刺身中心から始まり、にぎりに入って1人1万3千円でした。いつもそうだけど好きなネタに走ると決まったものばかり食べてしまうので、お任せで頂きましたが出てくる魚の順番が絶妙で違和感なく頂く事が出来ました。魚が好きなのでしゃりこまで食べます。
名前 |
祇園まとゐ鮨 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0543 |
住所 |
〒605-0085 京都府京都市東山区末吉町102 まとい鮨 102 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

あるのは知ってたのよ。京都の店は新規でなかなか入りずらくて。知り合いに紹介されてGO!お店は広めの10席ぐらいコの字カウンターと奥に小あがり4人席かな。2階もあるけど見てない。お土産で巻きずしが有名とは知っていたが。さあ、食べるぞっと。白身と青魚の種類がとても豊富、そして板前さんも皆ベテランさんで、とてもやさしい。お持ち帰り窓口にいる大将との掛け合いも、とても気持ちが良い。ネタは大きくとても新鮮!京都であれだけ白身あるのは珍しいと思う。特にこの日は金目鯛・サバ・クロザコエビがとっても旨くて、各三貫づつ食べてもた。板前さんとの話も進み、お酒む進む(笑) ご馳走様でした!もっと早くにいっときゃよかった!