新京極で、焼き栗の甘さ発見!
京丹波 錦市場本店の特徴
錦市場で活気のある雰囲気を楽しめるお店です。
丹波栗を使った焼き栗が絶品で、試食も楽しめます。
定期的に訪れたくなる黒豆茶のおすすめが揃っています。
開店時間頃に伺ったら出来立ての熱々の焼きポンをすすめられて購入しました。お話してくれた男性も、レジの女性も対応は感じよかったです。焼き栗は昨年茨城で食べたものよりも甘くて美味しかったです。ジミー大西氏デザインの紙袋がポップですごくステキです♪
京都に来たら丹波の黒豆茶を必ず買います定期的にこちらのお店に来て購入させて頂いてますが試飲させて頂けますし、錦市場内にあり活気が溢れていて気分が良いですねおすすめです。
錦市場にある丹波栗を使った焼き栗のお店です。最近はデパ地下でも購入出来ます。今はジミー大西さんがコラボしていて、可愛いお土産用100gが2袋入りのものも人気です。味は勿論美味しいです。1番は市場での食べ歩きです。
けいんのすけです。今日は京都錦市場にある栗屋『京丹波』さんをご紹介します。錦市場は今も昔も変わらず活気があってほんとに楽しい。この市場の食べ歩き特集を作りたいなという気持ちもありブラっと歩いて訪れたのがこちらの栗屋さん。ひときわ目立つ活気のある呼び込みをされているので錦市場を訪れたことある人なら知っている人も多いのでは?店頭で「黒豆茶飲んでって~」と通行人に声をかけられています。また名物の焼ポンを作っている様子も見えるので通りがかりに立ち寄りたくなること間違いなしです!多くの方はテイクアウトでお土産に買われると思いますが、一応1Fの奥と2Fにはイートインスペースもあるのでここで黒豆茶を飲みながら栗をいただくこともできます。1Fのイートインスペース近くにはたくさんの有名人の色紙!TVの取材からお笑い芸人、スポーツ選手まで数多くの有名人が訪れたことのあるお店とのことです。<FOOD>◎焼ポンさて、せっかくなのでできたての焼ポンをいただきました。作る工程も珍しかったので動画で撮影させてもらったり。(そのうちTikTok等でもUPするかも)そもそも名物の「焼ポン」というのは、特殊な圧力製法で香ばしくホッコリと焼き上げた栗でやわらかい栗の風味が残っているのも特徴の商品です。そして栗は殻を剥くのが面倒くさいのですが、この「焼ポン」は簡単に栗の実が取れるのも嬉しいポイント。だから逆に食べ過ぎ注意の商品です。ちなみに作る工程も見学させてもらいました。まず栗を「焼ポン栗機」なる装置の中に入れてバルブを締めます。その後、機械に点火をして数分後・・・一定の圧力に達すると凄まじい音「シューーーーっ!!!!」っていう音とともに蒸気が噴出します。この勢いに店前を歩く人もビックリして足を止めるほど…。そして機械からゴロゴロゴロっと大量の栗が出てきます。焼き立てはめちゃくちゃ香ばしくてホクホク!!無添加なので栗の味そのものがしっかり味わえます。また、前述の通り殻が簡単に剥けるのも食べやすくて良い。ある程度イートインスペースで食べさせてもらいあとは家に持って帰って栗ご飯にしてみました。◎黒豆茶こちらも特殊な機械で圧力をかけることで、うまみ・香り・香ばしさを逃さずに作れるとのこと。黒大豆100%使用で無添加、無着色は誰でも安心していただけます。すっきりした味わいで栗と一緒に飲むのがオススメ。<まとめ>そこで食べても良いしお家へのお土産にもオススメ!殻が剥きやすいのでお子様からお年寄りまで喜んでくれると思います!黒豆茶の試飲もやってるので気軽に立ち寄ってみてくださいね。ごちそうさまでした!<チェックポイント>客層:■男1名 □男同士 ■女1名 ■女同士□学生 ■家族 ■老人 ■カップル□サラリーマン・OL年齢:□10-20代 ■30-50代 ■60代以上備考:□個室 □景観 □電源 □WiFi□並ぶ □予約推奨□駅チカ □インスタ映え□静か □長居可 ■楽しい □ダイエット※情報は来店時の情報となりますので、ご注意ください。
【京丹波 錦市場本店】(京都河原町駅)2022 9月訪問ufeff◎投稿時食べログ3.54点(レビュー数:81件)昼ごはんを食べようと錦市場を歩いてると『焼きたてお味見していってくださいね~』とちょうど栗が焼けたようで試食させてもらいました🌰そしたら大粒の栗がホックリ焼き上がっててめっちゃ旨かったんよな!休日に家族で京都に行った時にそのことを思い出したので立ち寄ることにしました😄またタイミングよく今から栗を焼くところやん♪この機械はポン菓子の機械みたいやで!せっかくやし一番ボリュームのあるサイズを注文。全部持ち帰る予定でしたがせっかくの焼きたてやし少しだけ奥のイートインで食べることにしました。店頭にて無料で振る舞ってた黒豆茶もいただいたので栗と一緒にいただきましたよ!栗には切れ目が入っててパカッと開くと湯気がフワッと上がって大粒の栗が何とも美味しそう♪😌実際食べて見ると…熱々でホクホクや~!自然の甘みと旨みが口の中で広がるわ🌰これは食べ出したら止まらなくなるで😆黒豆茶は香り豊かで黒豆の旨みがしっかりと感じられてかなり美味しかったわ😋いろんなドライフルーツもあったので少し試食させてもらったけどこれもイケますね🍓🍊🍎🥭🍅🍍🍈持ち帰った栗はその日にみんなで食べまくったらあれだけあったのに気付いたらなくなってましたわ😅温め直して食べてももちろん美味しいけど冷めた状態で食べてもちゃんと美味しかったですよ😁
店頭の焼き栗が気になったので寄ってみました。大きめの栗がこんがり焼かれていて、おしりから見える身は超魅力的。しかも観光客などが少ないせいもあってか、全品半額と嬉しすぎるタイミング。今回は小を買いましたが、思う存分に栗が食べられて大満足です。会計の時にもう一つの名物、よく冷えた黒豆茶も一杯いただけましたがこちらも美味しかったです。次行った時にはぜひチェックしたいところです。
普通に美味しかったのでまた買おうと思っていたけど、ライバル店?のおばさんに、あそこのは国産の栗を使っていないのよと言われて何だか騙された気分になった。
黒豆茶を飲んで体調が良くなりました!本物のお茶の味を知ることができました!試飲だけでなく、ぜひ買って飲んで頂きたいお茶です!
錦市場は、海外の観光客さんでいっぱいですね京丹波の本店で栗を購入しました。焼き栗は大きくて素朴な味わいです。ほかにも 黒豆のお茶や 黒豆、梅干しのお菓子や、殻付きアーモンドなどが購入できますよ飲食店の投稿はみずからの食べログの情報を共有しています。
名前 |
京丹波 錦市場本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-212-1190 |
住所 |
〒604-8052 京都府京都市中京区錦小路通麩屋町東入鍛冶屋町208 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小学生時代の修学旅行で京都の新京極に行ったのですが、そこまで堪能出来なかったので京都好きというのもあって、リベンジに新京極を歩いてたら、焼き栗が目に入り(そうだ。栗好きな父の土産に買って行こう。)と思い、店内に入ったら、無料で黒豆茶を振舞っていただきました。これがほんと美味しくてびっくり!歩き疲れてたので、本当に身体がほっこりしました!(*^^*)(これは香ばしさと共に味に深みがあって、コーヒーっぽさがあるから、コーヒーが苦手な人でも飲めそう!)直感!※お土産兼、誕生日プレゼントに幼馴染に黒豆茶を買ったのですが、旦那様が癌に罹患していて、好きだったコーヒーを飲めなくなっていたのに、黒豆茶を飲んで「美味しい!」と言って好評だったようです!