京都御幸町で十割蕎麦!
10そば 御幸町店の特徴
あぶらとり紙で有名なよーじやが展開する十割蕎麦専門店です。
大豆を原料にした植物性油を使用し、揚げ物を提供しています。
ざるそば(大盛)が500円でコスパが良く、手軽に楽しめます。
蕎麦(そば)&饂飩(うどん)のお店情報十割蕎麦専門店 10そば 京都御幸町店(京都市中京区御幸町通御池下ル大文字町341-7)2025年4月30日(水)昼食で妻とお伺いしました🥢こちらはワンコインで食べれる十割蕎麦をコンセプトに展開する蕎麦屋で国産そば粉を使用した美味しい十割蕎麦を食べて頂きたいと天ぷらも小麦粉ではなくグルテンフリーなそば粉を使用しているとの事です👍今日僕は新スタイル 冷製まぜ蕎麦ジェノベ〜ゼ(990円)とまいたけの天ぷらと紅生姜玉ねぎのかき揚げを注文しました😀妻はざるそば(500円)とまいたけの天ぷらとちくわの天ぷらを注文しました😉ただ僕達蕎麦は十割蕎麦が好きであちこちの十割蕎麦を食べて来ましたが十割蕎麦の風味や食感が十割蕎麦とは思えないでした😤また天ぷらやかき揚げも今一つでしたね🥴新スタイルの冷製まぜ蕎麦ジェノベ〜ゼは美味しかったですがそれだけですね😡蕎麦湯もありましたが••••••••••••••🤤でもこの価格なので仕方がないですね🥺ご馳走様でした🙏
安くてふらっと寄れるので重宝しています。しかしいつ来ても厨房がバタバタしていて、天ぷらはほとんどありません。丸亀製麺ってすごいんだなと思わされます。場所的にも価格的にもこれからも通いたいので改善されることを願っています。
あぶらとり紙で有名な「よーじや」さんが展開する十割蕎麦専門店です。今回が初訪問です。お盆を持ってセルフサービスの天婦羅ゾーンを通って、蕎麦ゾーンでお好みの蕎麦を注文、最後に支払いをします。今回は春菊のかき揚げ200円と冷やしおろし蕎麦600円をいただきました。お茶、薬味、蕎麦湯がすべてセルフサービスなので慣れていないと、後から失敗に気がつきます…(笑)。
貴重な10割そばのお店店内は半立ち食いのような雰囲気そば粉で揚げ物が作られているため、軽くペロリと食べれてしまう😂また、油も大豆を原料にした植物性油を使用されていて、こだわりを感じました!トイレもきれいで、店内の清潔感がバッチグー一つ注意としては、トイレの大きさは少し手狭で、横幅が広い人は厳しいかも?
気になってたお店だったので行きました。丸亀式の天ぷらをとって、そばを頼むタイプ。悩んで、今回はざる蕎麦!大盛り無料とのことなので、頼んでみる。結果、そんな多くないので、大盛りでちょうどでした。イカと、さつまいもと舞茸を選びました。サクサクの軽い天ぷらで、あっさり食べれる。蕎麦も歯応え良く、つゆも好みの感じで、美味しい。さくっと蕎麦食べたい時、いいですね!また行きます!
街中で、この値段で十割そばが食べれるコスパの良い店です。セルフです。揚げ物は全て、そば粉で揚げているのでダイエットの方は罪悪感ないです。蕎麦湯もセルフなので蕎麦湯好きはお代わり自由なので更にコスパ良く思います。
開店のニュースを見て以来、行ってみたいと思いつつ機会がありませんでした。ようやく訪問できました。平日の17時半頃だったのでお店は空いていました。好きなそば+350円の「かき揚げ天丼セット」をオーダー。ざるそば(500円)を選んだので計850円。大盛が無料なのも嬉しいポイントです。オーダーが入ると、押し出し式製麺機が茹で鍋の上にあり、ニュルンとそばが直接鍋に投入されます。さほど待つこともなく、かき揚げ天丼とそばが提供されます。セットは小鉢(ひじきの煮物)が付いてきて嬉しいですね。ワサビやネギはセルフです。まず、そばが旨い。十割そばのざる大盛が500円は破格。コスパ高いです。もう一ざる頼みたかったのですが、自重しました。かき揚げ天丼は作り置きの海老かき揚げを白ご飯に載せただけではありますが、+350円ではこちらもコスパが高いと言わざるを得ません。このクオリティだと昼時は混むだろうなと推察します。空いてるとゆったり食べられるので時分時をずらした方がいいかもしれません。とても良いお店なのでまた再訪したいです。
2日前の14:00ごろに来店。1階席は8割程度埋まっている様子でした(2階も利用できるとのこと)。注文方法は丸亀製麺と似ており、席をとってからサイドメニュー(天ぷら、おにぎり等)をお皿にのせ、レジに並んでメインを注文するというカジュアルなスタイルです。ざるそば(大盛)と春菊の天ぷら、舞茸の天ぷらを注文し、2人で食べました。そばは少しもちもちとしていますが、比較的細めでするすると食べやすかったです。十割そばということもあり、わずかにそば粉のつぶつぶとした食感があるように感じました。そば粉を使ったヘルシーな天ぷらは見た目のボリュームとは裏腹に、衣がサクサクで軽いので、箸が止まりません。春菊の天ぷらは少し玉ねぎが入っており、挽くタイプの岩塩をかけてその甘さを楽しんだり、舞茸の天ぷらはそばつゆに合わせたりと色々楽しめます。天ぷら類は、売り切れたら店員さんがすぐに揚げてくださり、常時揚げたてが用意されていました。また、夏野菜の天ぷらや、そばのペスカトーレといった期間限定メニューも目を引くものがありました。親しみやすいロゴと入りやすい雰囲気、味もとても気に入ったので、ぜひまた利用したいです。
大盛も同価格のざるそばのコスパは良いですが、十割そばの食感や風味は特に感じられません。○亀などと比べて揚げ物のクオリティが低く、お手頃価格の割に満足感低めでした。近所なら利用しますが、あえて行くことはないでしょうね…。
| 名前 |
10そば 御幸町店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-708-6419 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒604-8095 京都府京都市中京区御幸町通御池下ル大文字町341−7 三条駅 そば屋 soba noodles |
周辺のオススメ
比較的、街の中心から離れているので、混雑しすぎず、席を確保しやすい。そばは十割そばで、大盛りは無料。某うどん店みたいに、カウンターでそばを頼み、揚げ物などサイドメニューをトレイにのせ、注文するスタイル。この日は、グリーンカレーつけそばを頼んでみた。個人的には、カレーはごはんで、そばはつゆで食べたいかなと感じたが、好みによるだろう。不思議な食感であった。そば自体は、私は、美味しく感じたし、メニューが充実しているから、何回も来たいと思う。特に、ダイエットや減量時には特に利用したい。値段の安さも魅力だ。