聖護院かぶらのドレッシングで朝食豪華!
HOTEL ARU KYOTO 三条木屋町通りの特徴
朝ご飯のバフェットが最高で、さまざまな料理が楽しめます。
ARU特製ビーフカレーやクリームシチューが大変美味しかったです。
清潔感あふれるコンパクトなコーナーツインのお部屋で快適に過ごせます。
大正レトロな部屋、調度品。とても雰囲気の良い空間。場所も鴨川、先斗町に近く、よい立地。ルーフトップからの眺めもよかった。昼・夕方・夜とそれぞれ違う顔が見えた気がする。従業員の方の接客も気持ちがよく、よい時間を過ごせました。朝食もおいしかったのだが、近頃の他ホテルの充実度に比べると少し物足りない。京都ならではのメニューをもっと増やしてもらえるとなおよかったと思う。
部屋は少しコンパクトですがサービスは行き届いており、スタッフの方もとても親切です!したのフリードリンクのティーが美味しく、チェックアウトの際にどちらのものか聞いたら快く教えてくださいました。本当にありがとうございました!部屋のお風呂も広くて綺麗で水回りがいいと気持ちがいいです。河原町、祇園ともに歩いてぶらぶらできる好立地でこの価格は破格ですね。また利用したいです。
高層階コーナーツインに母娘で宿泊しました。20平米のコンパクトなお部屋に対して、ここまで洗面所とお風呂が贅沢なお部屋を見たことがないです。しかも設備も新しく洗面台がとても広くて使いやすい、洗面所床もタイル仕上げ、ライトもおしゃれで明るく、素晴らしいデザインと清潔感です。他の口コミにあった通り、ベッドルーム周りにスーツケースを広げておくスペースがないので、2人がそれぞれ持ってると、出し入れに工夫が必要ですが、それをはるかに上回る魅力的な部屋でした。ステンドグラスの内窓は光を入れながら部屋の中が外から見えないし、さらにロールカーテンで完全に光を遮ることもできます。立地は三条駅から近く、周りが飲食店がなので夜は酔っ払い達の声は聞こえましたが、小川と木々のグリーンも側にあり、雰囲気は良いです。お掃除工夫して頂き、マナーの守れる良いお客に利用して頂いて、素敵なお部屋、永く維持して頂きたいです。
三条木屋町通りにあるホテルHOTEL ARU KYOTOさんクロスホテルの真向かいにあります。ホテル内の雰囲気と立地が良かったのでこのホテルに宿泊してみました。大正ロマンの雰囲気が漂うお部屋です。落ち着きある窓のステンドグラス部屋の照明など細かいところまでデザインがこだわりを感じますね。建物にしても部屋にしてもとにかく綺麗です。コンセントもベッド近くと他にもあり使いやすくて便利です。セキュリティも入口すぐにフロントがあり、エレベーターもルームキーがないと動かないタイプです。フロント女性の接客もとてもいい感じです。広いユニットバスと洗面台、トイレも綺麗でお気に入りのホテルが増えました。
朝ご飯のバフェット最高です♪ 特に「聖護院かぶらのドレッシング」「ARU特製ビーフカレー」「手作りクリームシチュー」「スクランブルエッグ」は大変美味しくいただきました。パンは進々堂さん(三条大橋)のものを使っておられるのにびっくり♪6/10-12 武徳殿での稽古の為宿泊しました。稽古着を洗うのに館内(2F)にコインランドリーがあって助かりました。3kgまでだと,洗剤・乾燥込で600円。フロントの方は皆さん親切,部屋清掃の方もすごくきちんとされておられました。ただ部屋からちょっとしたことを尋ねるにもフロント直通の電話がないのと部屋設置のダイレクトリーも少しそっけない感じなので,大変勝手ながらサービスの星は4とさせていただきました。
コンパクトながら、清潔で細かいところにも配慮が感じられるおへやでした。内窓のステンドグラスも素敵。最近はバスタブ別が私のマストですが、窓から朝の空が見えて風も入る、最高です。屋上に出られるのも狭小地ならでは。爽やかな風と夜の控えめな賑やかさがなんとも贅沢でした。
コーナーツインのお部屋に宿泊しました。清水寺、知恩院、祇園の町など東山地域を一望でき、目線を少し下げると木屋町を行き交う人々や高瀬川を見下ろすことができます。どこへ行くにも便利で立地が最高です。この宿一番の特徴であろうステンドグラスの窓は写真以上に綺麗でした。特に朝日が昇ってきた時間帯に、部屋の壁にステンドグラスが赤と緑の色が美しく反射されます。ベッドがあるお部屋自体はあまり広くありませんが、トイレバス洗面所のコーナーが広くとても快適でした。いつもは部屋に物を散らかしてしまう自分ですが、洗面台の横や下に物を置くスペースがありそちらを大活用し、整理整頓しながら滞在することができました。デスクランプ・コップ類・ケトルなど、備品もいちいち可愛いらしいものが多いです。また、ハンドソープがとても良い香りでした。また京都に来る際には是非利用したいです。
大変素晴らしいの感想です。竈門炭治郎効果もあり最近人気であろう、大正をコンセプトにしています。調度品やコップ、ケトルに至る細部まで大正感を表現していて最高でした。オープンしたばかりなのでレトロ感がありながら非常に綺麗な内装も良いところ。これで5000円前後とは驚きです。とてもリラックス出来たので、お一人でもカップルでもおすすめです。木屋町という騒々しいロケーションにありながら、静かなひと時を過ごすことができました。朝日が昇る頃に起きてステンドグラスの窓から日差しが差し込む感覚はなんともエモかったです。ちゃんと陽の光が入るのはとても良いと思います。光を入れたくない方には遮光カーテンもあるので安心。ルーフトップから朝の景色を観れるのも良いですね。京都で過ごして長いですが、新鮮な気持ちになれました。TVはHDMI接続でき、照明の明るさは十分です。加えて何気にトイレバスが別なのは、ポイントが高かったです。お湯の出もかなり良いし、ドライヤーにも文句がありません。一方で少しだけ気になったのは、空調が28℃にしても中々効いてる感がない事と、アンケートの紙が交換されておらず折り目がついていた古いものだった事。ここは是非改善して欲しいところです。また機会があればリピートさせていただきます。繕わない、それでいてお洒落な素敵なホテルでした。
名前 |
HOTEL ARU KYOTO 三条木屋町通り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-252-2207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

レトロな内装、便利な立地に魅力を感じて予約しました。フロント前にフリーフローのドリンクが備え付けららており、暖かい珈琲が飲めたのが嬉しかったです。お茶も色々な種類があり、近くで美味しいものを買ってお部屋で食べる時にとても助かりました。また、ルーフトップが解放されており、とても開放的で素敵な眺めを見ながら過ごすことが出来ました。お部屋はコンパクトですが、バストイレ別、リファのシャワーヘッドと設備は完璧でした。また泊まります。