紅葉映える太鼓橋の風情。
中ノ島橋の特徴
火の香の漂う中ノ島橋は、紅葉が美しい撮影スポットです。
渡月橋からの徒歩圏内に位置し、風情を感じる場所です。
昔から時代劇の撮影現場として有名な歴史ある橋です。
川の流れも相まって木の橋が風情があって良いです。
大堰川(桂川)の中州・嵯峨中ノ島町と南岸の嵐山上河原町に架かる木橋で、「太鼓橋」とも呼ばれる。まぁ、何とも味のある橋…。阪急嵐山駅から渡月橋へ行くまでのルートにもなっていて、多くの観光客がここを通る。中ノ島は桜の名所でもある。時代劇の撮影にも良く使われるとのこと。橋の上から上流を眺めると時がゆっくりと流れて行く感じがし、何だか癒される。桜の季節も良いけれど、冬の風景も何か趣があり良い。
・清流で落ち着く場所。・近くの温泉から出て涼むと良いです。
川には鳥が遊び、木々は赤く色づいている。それはまるで絵画のように美しかった!
渡月橋を天龍寺側から渡りると、左側に嵐山公園中之島地区が広がっていますこの大きな公園の一番奥にありますこの橋を渡るとすぐ右側にスーパー銭湯の「風風の湯」があります更に進むと、そこから徒歩2分で阪急嵐山駅に着きます。
ドラマ撮影で久しぶりに訪れました。風景撮る格好だけで良かったのですが、リアルに写真を撮りました。
紅葉が見頃を迎えると良い撮影スポットと思われます。
阪急電車「嵐山駅」から渡月橋に向かう途中の橋です。小さいですが川のせせらぎが聴ける素敵な橋でした。
紅葉の季節は水面に山が映って綺麗です。
名前 |
中ノ島橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒616-0001 京都府京都市西京区嵐山上河原町1 京都嵐山 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

渡月橋とはまた違った魅力がある橋です。こちらの橋から見る景色は美しさがギュッと凝縮されており、とても風情があります。