丸太町の赤味噌卵黄、絶品おでん!
嘗 〜miso〜の特徴
京都らしいオシャレなおでん屋、冬にぴったりです。
掘りごたつのカウンター席で和むひとときを楽しめます。
おでんと味噌の相性が抜群で、絶品の味わいが堪能できます。
おでんは勿論‼️素晴らしいのが赤味噌漬けの卵黄‼️1週間かけて凍らせてものから黄身だけとり、赤味噌にひとつき漬けたものだという🤩これはウマい!全国つつうらうら食してきたが半世紀生きた中で誰もに勧めたい品です。赤坂の料亭ででてもおかしくないレベルでこれでこのお値段は安すぎると感激しました。また奥から出してくださった富山のかちこまという日本酒が合うこと〜😋湯葉のおでんも美味しかった〜ありがとうございました!卵焼きもぜひ!白だし効いててプルンプルンです〜⭐️
口コミが賛否両論だったので若干不安だったものの、行ってよかった!ちょうどあまり忙しくない時間帯だったのもあり非常に満足です。(私は開店時間狙って行ったので)ただやはり寒くなってくると予約必須、時間制になったりするようですので、ゆっくり食べたい方は夏に是非行ってみてください!今日はとても暑かったですが、クーラーの効いた涼しい店内で食べるおでんもおすすめですよ!日本酒はメニュー以外からもいくつかおすすめのを出してもらえました。私は特に生麩田楽が気に入りました!白味噌だと生麩がより味わいやすい!わらじモモは3日くらい煮込んでいるらしくホロホロで、出てきたとき結構大きくて1人だとお腹いっぱいになりそう…と思いましたが、ペロリ。卵黄の味噌漬けは日本酒と是非。おでんは今回スタンダードなものをいただいたので、次は変わり種も食べたいと思いました。
丸太町駅から程近い所に位置するお店。4人掛けテーブル2つ、コの字型のカウンターがある。全ての商品に味噌がついている。大根は味がしゅんでて美味しい。卵黄の味噌漬けはお酒が進む一品である。この冬の寒い時期に食べるおでんは格別だ。※ここから重要※お会計をするときは現金決済のほうがオススメ。クレジットカード払いだと手数料が上乗せされる(本来なら店側が負担するべきものだが、客側に払わそうとする。カード会社との契約違反になる為、そのカード会社に通報してください。店側にはカード決済できなくなる等の通知がいきます)ということなので、サービスは星3つ。総合評価も星3つで。
飲み物を一人あたりツーオーダー制との説明を最初にされるのですが 私は飲みますが あまり印象のいいものではないですね 目的が粗利確保であるのか 食事の注文を増やしたいのかによっては せっかくいい雰囲気のお店なので 一杯目の単価は少し高くして二杯目からは 価格がさがります なんてのも 面白くて印象は悪くはならない気がします あと 和食の店で 普通のお茶のサービスが無く ウーロン茶のみ というのは 安物のチェーン店を目指すのか そこそこブランド化したいのか わからない方向性ですね リピーター狙いでないのなら 余計な事でしょうが。
寒い日にぴったりです☺️店内は掘りごたつのカウンター席とテーブル席二つ?で小さめのお店です。普段は食べれないおでんのメニューがいっぱいあってたくさん頼んでしまいました。二人で分けられるものも多いので一個をたくさん頼んでみてもいいかもです割とお腹膨れます。キッチン一人、ホール一人なので出てくるのはそんなに早くないです。あと常連の方には愛想が良いという印象を受けました😅
京都のおでん×味噌を堪能できるお店で、とてもキレイな内観でありつつ純和風な佇まいでもある、表現が難しいところではありますが、とにかくおでんは味噌との相性がバツグン。一つひとつが丁寧です。接客と料理がややアンバランスではありましたが。
寒い時に行くと心と体がぽっかりします!!常連になると店主の女性と親しく話せるようになる感じがありました笑日本酒より、焼酎が多い印象!
ビブグルマンということで伺いました。おでんから焼物や揚げ物もあり多種多彩です。品数も多く、コストパフォーマンスも抜群です。数々の品をいただきましたがとても満足しました。また、伺います。
野暮用でこの日はお昼が3時頃までだらだらと。京都に着いてもまだお腹は空いていません。しかし、食べないわけにもいかないのでちょっとおでんと一杯だけ軽くと思い入店。いや、扉を開けてびっくりです。白を基調とした店内に、綺麗な木のカウンター。高級寿司店かな?と思う感じです。なるほど、ちょっとお洒落なおでん屋さんです。若いカップルや写真を撮るのに夢中の女性組。普通のおでん屋さんとは狙っているところが違いますね。雰囲気は良いですね。あまりお腹が空いていないので3品だけの注文です。定番の大根と半熟卵そしてなめろう。これに日本酒です。日本酒はメニューリストの中から唯一まだ好きかなという春鹿を。まず大根です。お味噌がかかっているのがこちらの特徴ですが酒飲みには少しインパクトが足りない感じです。なめろうは味噌の味が効いていて美味しい。半熟卵も大根と同じ感想。一品一品は安くないのでこの辺りで退散。女性を誘って行くおでん屋さんには最高だと思います。帰る時に他の方と話しているのが聞こえたのですがホールを切り盛りしていた女性(バイトかと思いました)がオーナーで中学生の頃からこういうお店をやろうと思っていたらしく今は実現して楽しそうです。しかし、おじさんには少しハードル高めのお店ですね。ワイワイ飲んでっというお店ではないです。
名前 |
嘗 〜miso〜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-4898 |
住所 |
〒604-0005 京都府京都市中京区玉植町223−3 谷村ビル |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

丸太町通沿いのおしゃれな外観。5人の利用で、通沿いの素敵なテーブル席でした。おでんのお料理はどれも絶品。また行きたいです。