名物手毬寿司で嵐山満喫。
手打ちそば そばしき 嵐山総本店の特徴
渡月橋そばの店内は伏見稲荷の千本鳥居をイメージしたインパクトのあるデザインです。
手毬寿司御膳は可愛いサイズで9種の具材が盛り付けられ、見た目も味も楽しめます。
山芋梅冷やしそばと桜エビおろし冷やそばを注文山芋は、しそと梅であっさり山芋が粗く切ってあり歯ごたえもありおいしかったです桜エビの方はメニューの写真とは違って、桜えびの量がすごく少なかったです😏値段は観光者向け価格です!働いていたほとんどの方が外国人の方でした。
店内が鳥居⛩の形が可愛いです。セット料理も綺麗に盛り付けされており、丁寧さが解ります。
神社の鳥居のような内装に、本格的なおそば。価格はちょっと旅行者向けですかね。高いかも。でも美味しかったです。嵐山駅(雷電)からすぐです。The interior looks like a shrine torii, and the soba is authentic.The price is a bit touristy, I guess. Maybe a bit expensive.But it was delicious.It is just a short walk from Arashiyama station (Raiden).
鴨蕎麦が美味しかったです。ネギ、鴨が美味しく調理されていました。出汁も丁寧に取られていました。日曜の16時ごろに行きましたが、空いていました。
お手頃な価格で美味しいお蕎麦が食べられました店員さんの感じもとても良かったです嵐山の混雑を忘れさせてくれる落ち着いた店内で美味しくいただけましたありがとうございました。
嵐山をぶらぶら観光しながら、小腹が空いてきたのでそばでも食べて帰ろうか〜と、急遽見つけたお店です。14時頃で空いていました。ふらっと立ち寄った店内は独特で、千本鳥居のような鳥居のデザインが印象的です。席はL字型で狭めなので、まるでカラオケボックスのような感じで、、内装全体が外国人観光客向けの簡易的なつくりに感じられ、外のメニューの看板が上品そうなシックな蕎麦屋のイメージだったので、ギャップがありました。肝心の蕎麦は、ここにきたよかった!と感動するほどではないものの、普通に美味しいといった印象です。軽く食べたかったので、量は少なめかもしれませんが食べてすぐに店を出たので、観光の合間に軽く食事をするにはちょうど良いお店です。ただ、蕎麦の量や内装などを考慮すると、あまり高い期待を持って行くと満足できないかもしれません。特に、「しっかり調べて質の高い蕎麦を食べたい!」という方には物足りなく感じる可能性があります。嵐山でぶらぶらと散策中に、気軽に立ち寄って蕎麦を楽しめればという程度であれば、手軽に食事ができる便利な選択肢です。
そばはスーパーで買える蕎麦と変わらない。香りなし。海老の天ぷらも鮮度はよくない。その証拠に海老のしっぽが黒く揚がってる。鮮度がいいものだと、しっぽが、キレイなオレンジ色になる。出汁、つけ汁などは普通かやや普通より上で美味しく頂ける。価格は観光価格で倍位の設定、外の観光客の数の多さに対して並ばなくていいのはありがたい。はじめに蕎麦茶入れてもらいましたがそれは美味しかったです。おかわりは水道水の味がしてマズかった。
多くの店が11時からの営業のところ、早く昼食を済ませたかったため、この店に入りました。店内は独特の造りで、入ると奥に向かって通路があり、その左右に座席があるのですが、通路には伏見稲荷のように鳥居が連なり、それによって左右の各座席の区切りにもなっていて、各座席は高い敷居で囲まれ、半個室席のようになっています。店員さんがてきぱきとしていて、注文後、あまり待たされることなく料理が出て来たのは助かりました。料理と値段(概ね千円~二千円)は、この嵐山エリアでの蕎麦というファストフードとして相当と思います。
『そばしき 嵐山総本店』●そばしき手毬寿司御膳 3080円●海老と京野菜のおろし天せいろ 2200円嵐山は渡月橋を渡った所にある『そばしき 嵐山総本店』さんでランチ🍴😋伏見稲荷の千本鳥居をイメージされてつくられた店内はインパクト抜群😙⛩️お店の入口で毎日打ってる手打ちそばはその時々でそば粉の産地や品種を変えツルっと喉越し良い上品なお味✨手毬寿司御膳は可愛い1口サイズの手毬寿司に9種の色んな具材が乗ってて見た目良し味よし、こちらにおばんざいも9種😊😊京都野菜の天せいろは揚げたてサクサクの天ぷらの中に海老🦐と野菜の優しい味😀どちらも京都の旬の食材を使っており、季節感溢れる盛り付けも綺麗なランチでした💮😊ちょっと小腹が空いた時にも食べられる色んな種類のおそばもあるので嵐山散策で是非立ち寄ってみて下さい😀✌️
| 名前 |
手打ちそば そばしき 嵐山総本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-366-0916 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3−25−2 嵐山スクエア |
周辺のオススメ
店内はボックス席のような作りで女性一人でも食事しやすくて良かったです。お昼前の混み合う前のタイミングですんなり入れたのも良かったです。大和芋のとろろ蕎麦を注文しました。冷たいお蕎麦が美味しかったです。食事を終える頃に蕎麦湯もくださり、最後まで美味しくいただきました。