春の伊良湖岬、心癒される海風。
伊良湖岬の特徴
浜名湖から国道42号を通る絶景ルートがある場所です。
知多半島のメロンを味わえる貴重なスポットとされています。
サーフィンを楽しむ人々に人気のメッカとして知られています。
春の伊良湖は暖かくて花も多く素敵でした😊菜の花のイベントがやっていましたが、時期的には終わりがけなので、もう少し早い時期ならもっと綺麗だったんだろうなと。
渥美半島の最先端。とても綺麗なところ。幸せの鐘があり、デートにもいいかもね。
この辺で1番景色が綺麗かな?って思いました。海はちょっと黄色い感じがしますが、全体的な見晴らしはとても良いです。潮の香りに周りは自然がたくさんなのでとてもリラックスできました。海を眺めたり、サーフィンに来たい方はここがオススメです。
とにかく風が強いです。寒いし砂が当たります。景色は綺麗でした。灯台への道は一部砂で埋まってました。靴👞の中に砂が入ります。ご注意下さい。車椅子♿で向って行った方もいました。灯台へは中に入れません。この時期寒さ対策やスカートに注意して下さい。近くに食事をする場所があります。「大アサリ」が名物です。一度食べてみてはどうでしょうか?それから灯台へ行く前に公衆トイレがあります。灯台付近にはトイレがないので注意して下さい。
定期的に訪れる場所です。冬は風が強いので注意です。何気ない日常が好きで写真を撮りに行きます!晴れると本当に良い景色が見られます!夕日もバッチリです!オススメは夕日です!めちゃくちゃ綺麗です!台風や暴風の翌日などはやめておきましょう。
バイクツーリングで、浜名湖から国道42号を通って伊良湖岬まで行きました。道の駅で海鮮丼を食べ、灯台まで散策して。天気も良く、青い空(雲多め笑)と青い海、そして白い灯台が一際綺麗に見えました。
最先端の伊良湖岬まで来た知ったこと、知多半島はメロンの産地で、サーファーのメッカ。 お伊勢参りの原点で、一度は訪ねてみたい場所だったから、来た甲斐があったな。
台風が近づいていたこともあるのか?!波が高くて迫力があり見ごたえありました。無料駐車場があり、車を停めて海を見たりメロンと大アサリが名物なので、お店で食べましたが、メロンが甘くてとても美味しかったです。夕方の散歩にちょうど良いです!
300kmロングライドの挑戦のため伊良湖岬を通るコースにしました。夜10:35に出発して朝6:40に伊良湖岬に到着。朝焼けが感動するほどめちゃ綺麗でした。伊良湖岬灯台だと思って撮った写真が海上保安交通センターだったことに帰宅後気がつきました。愛知県と三重県を結ぶフェリーがサイクリングロードから見えます。渥美半島は平地のイメージでしたがアップダウンが多く、帰るとき苦しめられました。渥美半島を走ってるとサイクリストが多く、みんな会釈してくれます。ロングライド後半はグダグダ走りながらも17時間半で完走。2年ぶりに自己最長距離更新!最高のバースデーライドでした。
名前 |
伊良湖岬 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

無料駐車場にバイク停めて暫く歩くと到着。灯台は小さめでしたが海がキレイで気持ち良かった。