弘誓寺門前の歴史的石碑、必見!
| 名前 |
木村長門守重成公旧館地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/ka017.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
上京区下立売通千本西入北側の弘誓寺の門前にあるのが「木村長門守重成公旧館地」の石碑になります。かなり劣化しています。木村 重成(きむら しげなり)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将で豊臣氏の家臣になり知行は3千石でした。豊臣秀吉が聚楽第を築いた際、木村長門守重成の屋敷がこのあたりにあたことを示す石碑になります。このあたりの町名である長門町は、木村長門守重成の屋敷があったことに由来しています。