名張市の隠れ家カフェ、季節の果物と共に。
フルーツパーラー&ショップ idecaの特徴
季節の自家栽培の野菜や果物を使用したメニューが豊富です。
芝の屋根とモダンな店内が特徴的な落ち着いた隠れ家カフェです。
旬のフルーツを使った料理がオシャレに盛り付けられています。
景色も建物もバツグン。農家法人会社が経営されているとの事で、食材にこだわった美味しいお料理をいただきました。レストラン部分の設計は教会をイメージされているとの事。
名張市の喧騒を離れ、165号線を西へ。 赤目口を越え、バイクショップを過ぎると、山のふもとに突如として現れるのは、緑に囲まれた芝屋根のカフェ「ideca」。その外観は木の温もりを感じさせるもの。しかし、一歩足を踏み入れると、都会的でスタイリッシュな空間が広がっています。その秘密は、奈良市の空間プロデューサー、石村由起子氏の手が加わっているから。実はこのカフェ、三重県建築賞にも輝いているんですよ。店内には、選りすぐりの農産品が並ぶコーナーが。そして、その奥にはカフェスペース。ここで提供されるスモークサンドやアボカドのベーグルサンドは絶品。特に、季節のクープシャンティには、フレッシュなイチジクとブドウがたっぷり。まるで、山の恵みをそのまま味わっているよう。そして、その味わい深い珈琲。 こちらは、赤目の名店「点珈琲店」さん提供のもの。一口飲めば、その香りと深みに驚くこと間違いなし。窓を見上げれば、四角いフレームからの絶景。まるで絵画のような山々や田園風景が広がっています。さらに、建物の外にはウッドデッキ。ここでのひとときは、まさに里山の楽園。そして、驚くことに、このカフェ「ideca」の近くには馬が!都会の喧騒を忘れ、自然とスィーツ、そして絶品の珈琲を満喫できるこの場所。絶対に訪れる価値ありです。
季節の(そして自家栽培の)お野菜や果物をふんだんに使ったメニューが多いです。味も美味しいし、お店のスタッフの方もいつもとてもフレンドリーで丁寧な接客をしてくださいます。おいも系のメニューとチーズケーキは特におすすめ!!
窓からの景色は絵画のよう、ホッと落ちつく隠れ家的カフェです。季節の果物や野菜が美味しいです。
たまたまテレビを見たら紹介されてました。そこは高齢で放置された畑をイチジク畑にして取れたイチジクをカフェで出されてました。隣に隣接する店で色んな種類のイチジクが売られてました。イチジクは10月中頃には終わるみたいです。私はカフェでイチジクのティラミスをいただきました。皮ごとイチジクを食べたのは初めてで皮は薄く柔らかく美味しかったです中には紅茶を染み込ませた生地が入っており風味が良くイチジクとの相性はばっちりでした。全体的に優しく控えめな甘さでくどくなく無限に食べれる感じでした。ただ少々お高めかな。お店の近くの土手に彼岸花が咲いて綺麗でした。
名張の山手に素敵なカフェが、屋根に芝が植えられていて春には緑の屋根に看板ヤギ🐐もいますよ。
芝の屋根があり店内はモダンな作りでとても落ち着いたお店です。料金設定は少し高めですが地元とで取れた果樹などでアレンジしたデザートがあります。ちょっと贅沢なひとときを過ごしたい人にはおすすめです。
ランチが無いのでカフェ利用です 旬の果実をうまく使ったメニューが楽しめます 盛り付けもオシャレで美味しいのですが、少しお値段が高めなのが・・ スタッフさんも愛想がよく居心地はいいですね お米の量り売りが安かったです 等級等が不明でしたが、今度試してみたいです。
165号線を通るときに新しい建物が出来ていくのを見ていて、気になっていました。検索するとこちらのカフェが出来たと知り行きました。素敵な建物です。スイーツはいちじく、桃、ブラックベリーと全て大好きな果物を使用されていました。生クリームの甘さは控えめ。メレンゲのクッキー、ブラックベリーとブルーベリーのジェラート、それぞれ美味しかったですが、少し物足りなさは感じました。価格設定は少し高めですね。主人曰く地元の人はあまり来ないのでは?と言っていました。メニューもまだ少ないし、子供連れの方には不向きかなと現時点では感じました。メニューが増えるのを期待します。伊賀里山整備のいちじくが大好きよく買っている者より。
名前 |
フルーツパーラー&ショップ ideca |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-41-1175 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ランチでカレーを頂きました。優しいスパイスカレーです。人によっては濃さや、もっとパンチが欲しいと感じるかもしれません。自分は、とても美味く頂きました!食後にイチゴのタルトも頂きましたが、イチゴがとても甘くて最高でした!あと、何よりスタッフの接客がどなたも素晴らしかったです。ありがとうございました!