銀閣寺へ続く哲学の道。
銀閣寺橋の特徴
銀閣寺参道にある、哲学の道の起点となる小さな橋です。
銀閣寺に向かう途中、静かな雰囲気で癒されるスポットです。
南から北へ流れる不思議な水路を眺めながら散策が楽しめます。
石の小さな橋です銀閣寺へはここから緩やかな坂の参道を登って徒歩2分です銀閣寺に向かって右手に疎水に沿って遊歩道がずっーと延びていますそれが哲学の道です南端までぶらぶら歩くと徒歩25分くらいかと思います途中いろいろカフェや有名な湯豆腐屋さんなどが点在しています南端にはベンチのある小さな広場があるのでそこで小休憩できますそこから先には、紅葉の名所の永観堂までは徒歩5分、南禅寺はその先に更に徒歩5分です。
銀閣寺参道に架かる小さな橋です。水路沿いに哲学の道。なかなか良い風情です。
🏡不思議:南から北へ流れる水路🏡京都の川は大概北から南に向かって流れるものだが、哲学の道の水路は逆方向に流れている、不思議。それは自然の流れではなく、疏水の水を通しているからである。琵琶湖の水は蹴上から一部はこうして北に向かって流れ、やがて西進し、賀茂川に注ぐ。この琵琶湖疏水の事業は明治の京都に活気をもたらすものとなったと言われることがある。発電用として、飲料水として、そして、景観のアクセントとして。いつまでも大切に維持されることが求められる。
Nice place to start the philosopher's path after visiting ginkakuji. We were walking by here at 10 am during cherry blossom season and it was not very busy yet so I recommend coming in the morning. Felt peaceful and was nice to see all the little bridges along the way. Path is made up of stone squares but you can also walk along the road that parallels the path.
琵琶湖疏水沿いにある哲学の道が挑められて良い感じです。
銀閣寺参道から銀閣寺の銀座通りをつなぐ小さな橋です皆さんここから写真を撮るので混雑しています。
銀閣寺に向かって銀座商店街を歩く/いくつかの寺院(原文)Walk down ginza shopping street towards Ginkakuji / some temples
名前 |
銀閣寺橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

銀閣寺参道につながる橋。哲学の道が隣にあるため、写真撮影されている方が多かったです。