表町北側の美味しいおばんざい!
ごきげん飯酒 オハナ.の特徴
おばんざい盛り合わせが絶品で、美味しいご飯を楽しめます。
表町の北側、わたなべ生鮮館の近くに位置する居酒屋です。
若い女性スタッフがオペレーションしていて、活気があります。
近くのコーヒーショップの方におすすめされて来店しましたおばんざい盛り合わせを注文。一つ一つに真心込めて作られてるのが伝わる料理ばかりでどこかほっこりしました私自体飲食店勤務で必ず見るダクトの綺麗さとトイレの綺麗さ。言う事なしです。とても清掃が行き届いていて、いいお店だと確信しました👀店主の女性がとても愛想が良く他のスタッフの方も笑顔が素敵でとても楽しく食事出来ました!熊本からの来店だったので中々行けませんが地元民がオススメする理由が見て、食べて、納得しました必ずまた行こうと思います!
若い女性スタッフさんでオペレーションしていらっしゃいました。これといったこだわりはなく、ボリュームや彩りに乏しいお膳でした。お漬け物フリーサービスで有り難く感じましたが、小鉢がついていれば内容的に充実するのになぁと思いました。
岡山の繁華街=表町の北側、わたなべ生鮮館の北側にある食堂です。最近にオープンしたそうで、店内は明るく清潔に感じます。カウンターとテーブル席です。春野菜たっぷり、おかんの生姜焼き(定食)950円税込を注文。おひつで提供されるご飯と、セルフで取りに行くお漬物各種はお代わり無料です。濃いめの生姜焼きはご飯が進むのでお代わりしちゃいます。「春野菜たっぷり」とありますがお皿にはキャベツ•レタス•玉ねぎだけ、「いつもの2倍、お肉たっぷり」でも、お肉は多くは感じませんでした。この台詞がなかったら、もっと評価は高かったと思います。
定食と一品物のお店。お昼は定食を食べるお客さんが多いが、夜の九時まで営業していて、その頃になると居酒屋さんとして利用する人もいるみたい。写真はメニューの一つの「小鉢定食(970円)」。松竹梅三種類あって、今回は梅(小鉢三種付き)をお願い。竹、松になると小鉢が増えていくメニューなのだが、なんかもうこれで十分というか。オサーンになるとこれくらいのボリュームで満足。ご飯と漬物に関してはおかわり自由なのと小鉢自体のボリュームが程々にあって、食べごたえはあると思う。この小鉢の定食の他に唐揚げの定食等のガッツリ目?なメニューも存在しているので学生さんにも合いそう。
ご飯粒が立つほど美味しかったです。
名前 |
ごきげん飯酒 オハナ. |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-227-0870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ランチで利用しました。味は濃いめ?で少ししょっぱかったです。ご飯と漬物がおかわり自由なのでよく食べる人にはいいかもですが、おかずのボリュームは普通です。