矢田丘陵の未来、梅の再生体験!
追分梅林の特徴
土壌改良と移植で梅の若木が見事に花をつけています。
古木がよみがえり、未来が楽しみな梅林の成長を感じます。
梅林としての可能性が広がり、数年間の発展が期待されます。
矢田丘陵の北端にあり、10年程前に土壌の悪化から大半が枯れたため、若木を植え直して再生中の梅園。それでも若木の他、一部残った古木も見物でき穴場感もある。将来的には4,000本以上の梅園となる予定。
ゆっくりと梅林が見れる。奈良の景色もよくのんびり出来ました。駐車場300円 良心的です。
駐車場の料金は500円でした。少し早すぎたかな。ほとんどの木が2~3分咲きでした。今にも咲きそうなつぼみが可愛いかったです‼️ 蜜蜂も蜜を集めに飛び回っていました。
梅林の梅は成長していますが梅林としてはまだ数年以上はかかるでしょう。いまキャンプ場も併設されています。奈良盆地を一望出来る景色の良い場所です。
本日訪問。入場は無料、駐車場代300円です。若木も少しずつ花をつけ、古木は3〜7分咲きでちょうど見頃でした。月ヶ瀬梅林には劣るかもしれませんが丁度いい広さで梅が楽しめ、奈良市街からも近く行きやすい穴場です。来週くらいまでは楽しめそうです。
まだまだこれから未来が楽しみな梅林。
10年来の土壌改良、移植が実って梅の若木も花をつけ、古木もよみがえってます。土日には梅まつり。
名前 |
追分梅林 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

第二阪奈有料道路の真横にある梅林こんな所にあるんだ~って感じ若い梅の木を育ててるそうです元々広い梅林があったそうですが高速を作る工事があり地盤がかわり沢山の木が無くなったそうです残った古木と新しい梅の木を育てて梅林を再生してるそうです。時代の流れですね。応援してます。