温水でほのぼの、アクアジム体験。
ループ しおのえの特徴
温かい水温の温水プールで心地よく水泳が楽しめます。
水中ウォーキングやジャグジーが完備された独自のトレーニング環境です。
隠れ家的な立地で、年配者にも優しいほのぼのとした雰囲気が魅力です。
持病を、持つた 年寄りです🌟水温が温かくて、有難いです週2日、泳いでいますまだまだ頑張ります宜しく御願いします!
少し短めのプール以外にもアクアジムやジャグジーが設置され、膝に負担の少ない水中ウォーキングもできるのもいい。そして、身体を動かしたあとは、お風呂やシャワーに入って帰ることができる、とても良い施設です。
隣のゴミ処理場の熱を利用したプールです。幼い子供の水遊び、年配の方のリハビリ施設といった感じです。浮き輪等の使用禁止で、ビート板を貸して貰えます。大人や子供の水泳教室が安価で開催されてます。予約制。泳ぎを習得したい人にはいいかな?プール横にジャグジーがあって、プールからそのまま入れます。水中フィットネスの機械が無料で使えます。お昼になると、おにぎりなどの軽食やかき氷、アイスなどを売ってくれます。
水泳のレッスンに参加しました。クロールの疲れない泳ぎ方を教えて頂きました。先生の教え方が上手だと思います。施設内も綺麗です!!😄
おしゃれで落ち着くプールです子ども達も楽しめましたが子どもが水遊びするようなプールではなく真面目に泳げるプールだと思いますうちの子どもにはそれがちょうど良かったかも。
冬プールは温水でも寒いけども床暖房と空調とプール脇にあるジャグジーが暖かい、プールの後お風呂もある。水泳帽必須、脱衣場に脱水機あってポイント高いです。コロナで一般客は券売機のチケット購入以外に連絡先等を記入しカード作成(次回以降持参)になっています。入り口検温あり、マスク必須、前まであったドライヤーは撤去されて、各自持参し使うようになってます。平日昼間は中高年ほぼですが皆さん体力あり、その都度払いの水泳教室、無料や310円~たくさんの方参加されてます。教室の時間はHPを見てください。もし一度は泳げるようになりたいと思ってる人には参加を強く勧めたいです。安いのに各自希望の泳法を聞いて個々に指導してくれます。30分~で何人もいて短いかなと心配になるかもですが、水泳は大変疲れるので最初はちょっとから、ここで色々泳げるようになりました。
さすが公共施設と言ったところで、プール内での規則の徹底は厳格でした。ただ、コロナ対策に関しては、正直一般企業と大差ないか、それよりも弱く感じました。更衣室とプールサイドに床暖房があることには感動しましたが、その両方を繋ぐ廊下には何もなく、凍えながら小走りにならざるを得ませんでした。
★★★☆(3.8) 山の中にある隠れ家的プール施設山の中といっても、うどん県はそれほど高い山は、無い。それでも徳島との県境を形成する讃岐山脈には標高1,.000mの山もある。唯一スキー場のある雲辺寺山も900m半ばだ。しかし最高でも400mちょいしかない千葉県よりはマシだ。さておき。ケント高松から南下し、塩江街道に入って香東川を左に見つつ、高松空港入口を過ぎ、安原郵便局を信号機も無い名も知らぬT字路を右折して高度を稼ぐ。暫くしてヘアピンを過ぎると『ループしおのえ』の入口が突然現れる。標高は約240m。近くに「高松市南部クリーンセンター」がある。ちなみにクリーンセンターは日本語ではゴミ焼却場だが、英語でclean centerと言っても通用しない。何故近くにクリーンセンターがあるのかというと鶏と卵の例えになりそうな気がするのだが、温水プールのために焼却場が作られるという序列は無さそうだ。実は多くがセットのようだ。それ以外は温泉併用が多い。『ループしおのえ』オシャンティ、というと古いかもしれない。シャレオツは?ダメなら「未来的」はいかが?🅿️から見る建物の外見はループを描いていて未来的だ。そもそもなんで『ループ』なの?ループを逆から読むと・・英語で書いても・・ね?入ってすぐ、受付に行きたくなるが我慢して(笑)右手にある下足ロッカーに靴を入れてスリッパに履き替え。券売機でチケットを買って受付へ。スイミング用具は買えたと記憶。ロッカーで着替えていざプールへ。ここのループは、もとい、プールはなかなかの充実度。決して多人数用ではないし競技練習向きでもない。魅力はその種類。泳げるコースは3本で長さは20mしかない。その周りにオーバルの流れるプール。ここではウォーキングのみ。その脇にアクアジム。7種類の器具を使ってジム的なエクササイズが出来るのだ。普段使わない筋肉を鍛えることも出来る。自分がハマっていたパターンは、コースを往復してオーバルをウォーク、それからジムを幾つか各1分目安でこなす。これを1セットとする。やはりアクアジムは人気で思うようにならないこともある。しかし、全体の利用客は少ない。それもお年寄りが圧倒的。子供も対象にしたスクールもあるがキッズだけでここに来ることは難しい。そして(自分が高松を離れて数年で)バスの運行も廃止されたらしく、今はどうなっているのだろう?
プールの中で、マシーンが使える!珍しい。
名前 |
ループ しおのえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-897-0781 |
住所 |
〒761-1503 香川県高松市塩江町安原下第3号2074−2 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初心者で水泳を始めるには、とてもお勧めです。プールは20mで短いですが、泳げなくても優しく教えてくれます。泳ぎ終わったら、お風呂があってとても温まり、癒されるし満足して帰れます。