比叡山 絶景のランチスポット。
ケーブル比叡駅 展望台の特徴
比叡山坂本からのハイキングコースは絶景が広がります。
JR坂本駅からのロープウェイでのアクセスが便利です。
登った後の素晴らしい景色に感動すること間違いなしです。
雨から一気に青空空気も澄んでいて気持ち良い。京都は混んでいるけど比叡山は混んでいないので人混みを避けて観光するのに良いです。
比叡山に行くのに、ケーブルカーとロープウェイに乗りますが、ここはケーブルカーの方の終着駅です。ロープウェイに乗り継ぐのに時間があまりなかったので、せっかくの景色をあまり堪能できなかったのが心残りです。あと、駅は外観は白いトタンで囲んだだけのちょっと味気の無い感じのものですが、もともとは古い写真館だったようで、そのトタンの壁の内側にチラリと見える石の柱の彫刻やタイル、待合室のしつらえなどレトロな洋館のような佇まいで、なかなか雰囲気があります。あのままでは、なんだかもったいないなあと思いました。山の中腹ですし、もしかしたらあのトタンのような囲いで雨や風による劣化から、建物を守っているのかなあとも思いつつ、いつか修復されて整えられたら良いのになあと思いました。
修学院駅からの登山の途中で、ランチ場所として利用させて頂きました。木のベンチがありますが、老朽化しており、座ったら、少しグラグラしてました。大事に使いたいですね。展望台と言うだけあって、景色も良かったです。自動販売機もあり、飲み物の補給も出来ます。ケーブル比叡駅から、延暦寺までのハイキングコースはとても雰囲気が良く気持ち良かったです。
HIEIZAN
比叡山坂本から延暦寺を超えてのハイキングコースで今回は登って来ました。比叡山はケーブルカーの乗り継ぎでも来れますが歩いて登っても良いコースです。途中延暦寺やガーデンミュージアムもありいろいろ見ながら登ることができもし疲れてしまってもケーブルカーがあるので安心出来るハイキングコースの1つです。
御所が丸見え。
ロープウェイとケーブルの乗り継ぎ合間に一瞬観光!
JR坂本駅からロープウェイに乗ってやってきました京都側も綺麗なながめです比叡山ロープウェイ駅から歩けば約1時間はかかりますなかなかの登りですでも登った後の景色は最高です。また京都側に下るケーブルカーも景色が最高です(^-^)
名前 |
ケーブル比叡駅 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

紅葉の季節に伺いませたが、天気も良く、絶景でした!