シャガールに出会う森の美術館。
高松市塩江美術館の特徴
静かな渓流沿いに佇む、隠れ家的な美術館です。
周りの自然と調和したオシャレな建物が魅力的です。
『岩とイワ』など素敵な企画展が楽しめる場所です。
静かで、ゆっくりと見ることができました。
自然光が入る、明るい展示室が2つあり、独立しています。自由に弾けるピアノや、美術関連の図書も置いてありました。道の駅の喧騒からうってかわって、比較的いついっても落ち着いていて、大好きなスポットです。
大島よしふみさんの作品展されていました。昆虫類が 所狭しと 配置され 天井から スーッとぶら下がった クモもドキッとさせられます。蟻の大群、蝉、とんぼ、蜘蛛、カブトムシ、くわがた虫 いっぱいです。
シダコーヒショップのランチとコーヒーとアナログアンプのBGMが最高な森の中のお店です‼️
時間あったらまた、訪れたい‼️隣接して居る公園も静かで小鳥や水の音を聞きながら散歩すると疲れも取れます🎵
初めて訪れたところで大変印象的でした。五番町バス停よりバスで一時間。川沿いをぶらたもりしてついた先にほっとする憩い美術館ってところでした。アート観賞の前に先ずは腹ごしらえに入ったところがラッキーにもお洒落なシダーレコードルーム、音楽も楽しめちょっと長居してから、美術観賞堪能しました。常設展のあと企画展の繋がるがテーマの作品展楽しめました。
旧塩江町美術館、常設展と企画展最終日でした。規模は小ですが感じはよかったかな!
今日は休館日でしたが、屋外展示や、遊歩道を散策しました。キレイな空気と、川のせせらぎに癒されました✨
美術館目的ではなく、蛍を見に行きました。2021年6月11日21時頃に行きました。10人程他の方もおられました。蛍は思ってたより少なかったですが、十分観察することが出来ました。他に来てる方もライトを付けたり、大きな声を出す方もおらず、とても良い環境で観察できました。綺麗な環境を維持し、解放してくれている美術館さんに感謝です。
| 名前 |
高松市塩江美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-893-1800 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/shionoe/index.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
常設にシャガールのリトグラフがあってそれ観るだけでも価値がある。