栗拾いとピザ作り体験、楽しい時間を!
香南アグリームの特徴
子供と一緒に楽しめる栗拾い体験が魅力です。
さぬき母めしカフェのオーガニック御膳が絶品です。
手作りピザ作り体験で楽しいひとときを過ごせます。
落花生の収穫体験にきました。1株1000円、2株で1800円でした。楽しいおじさんが案内してくれて、茹で方も教えて貰いました。乾燥の仕方も教えてもらいましたが、生の落花生が初めてで、塩茹でにしたいと思います。茹で方は、水にしっかり塩を入れて落花生を入れ、沸騰したら弱火で5分、火を止めて10分置いたらいいそうです。ぜひまた行きます!
きんかん狩りに行きました。料金は1カゴ550円で、人数に関係なくカゴでカウントされていました。軍手は必要ないと言われたけど、蜘蛛の巣が結構あったので軍手をつけてお借りしたハサミで実を取りました。建物から2〜3分歩いたところにありました。大きい実のきんかんと小さい実のきんかんがあり、大きい実の方は傷がついているのが多かったので小さい方だけ取りました。その後はヤギに餌やり。結構たっぷり入っていて100円でした。小さいヤギに与えたかったけど、リーダーヤギがせまってきて思うように与えられず。餌は建物内とヤギ小屋近くの小屋の中の自動販売機で売られていたけど、自動販売機側は売り切れでした。補充されるのかは謎です。
嫁さんが散歩で此処(香南アグリーム)迄来ているのでお迎えを兼ねて一緒に散歩しようと連絡があって訪れました坂道途中の(蝋梅の薫りが凄く良い感じでした‼️)d\u003d(^o^)\u003dbイイねしばらく散策して休憩がてらと訪れました‼️(^o^)v未だお昼前だったので軽くソフトクリーム🍦でも食べたくて入店して着席して抹茶のソフトクリームを注文したけど、他の人達がランチしていたので、もうランチにしようとなって食べました❗ヘルシーなメニューがあるので良い感じのランチタイムになりました‼️詳しい説明は、2Fの(さぬき母めしカフェ)のクチコミに書き込みましたのでご覧下さい‼️m(_ _)m美味でした❗天気が良かったので屋外で飼育させている(やぎさん)の餌やりも楽しめます❗
本日のランチを食べました。メインは3種類から選べて、この日は鮭のホイル焼き、八宝菜、ヤンニョムチキンでした。お腹が空いていたので1番ボリュームがありそうなヤンニョムチキンにしました。お肉は柔らかく、タレもとても美味しかったです。白ご飯は追加料金なしで玄米に変更できます。ご飯はお代わり無料でした。お味噌汁は具が大きく、ごろごろ沢山入っていたので食べ応えがありました。サイドメニューもどれも美味しかったです。
子供の農業体験ができます。ヤギをみることができたりしますし楽しい施設です。施設内にはカフェがあって昼食もとれます。
思ってた以上に栗が沢山なってて、栗拾いが出来て良かったです。やり方も親切に教えてくださいました。帽子と手袋は持参オススメしておきます。
栗ひろいは、受付から歩いて3分で栗畑があり、15分くらいで1kgカゴいっぱいになりました。トングとカゴを貸してもらえます。
食後間もなかったので飲食利用はしていません。ヤギの餌100円で少しのんびりさせてもらいました。自販機でカップに入っている餌を購入できるものの、ゴミ箱も使用済みのカップ入れも見当たらずフタやカップがちょこちょこ風で飛ばされていたりしました。餌やり後に手を洗いたくてもどこで洗えばいいかわからないし、外の仮設トイレは手洗い場にだけステップがなく女性が一段で昇降するには安全とは言えない高さでした。コロナ禍でもハンドソープもなく、持参している紙石けんで手洗いし、カップは万が一ヤギが口にしたらよくないと思い、自分が購入したものだけは持ち帰って捨てました。敷地内をナンバーのついていない軽トラが我がもの顔で走っていて少し怖かったです。まん防期間中とはいえ、全体的にもう少し明るい雰囲気ならいいのに…というのが正直な感想です。
プレートランチチキン🍗で頂きました。新鮮な野菜と控えめなお味😄程好い量でプラス100円で☕も満足🈵😃✨
| 名前 |
香南アグリーム |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-879-8741 |
| 営業時間 |
[火木金土日月] 11:00~16:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
気さくなスタッフの方々と、きれいに整備された調理室でピザ作りを体験。生地作りから行い、新鮮な採れたて野菜を使って、盛り付けし焼きたてを美味しくいただきました。味もサービスも良かったです!帰りに山羊と触れ合って楽しかったです。