高松の温泉で疲れを癒す。
道の駅 香南楽湯の特徴
温泉はぽかぽか温泉などで有名な創裕が運営しています。
明るく広々とした浴場と、快適な休憩スペースが魅力です。
石の湯と木の湯が交互に楽しめ、癒しの時間を提供しています。
道の駅スタンプラリーで来店。道の駅売店が閉まっていても、温泉施設でスタンプ押せます。遅がけに行ったので、見当たらなくて、受付のお姉さんに聞いたら、親切に対応してくれました。お風呂も広く、露天風呂は1つしかないですが、満足です。ただ、他の口コミにあるように、駐車場が少し狭くて、夜はいいですが、日中は、すぐ満車になるみたいです。
物産店には、四国中の特産品が並んでいます。隣の産直市場には、採れたて野菜が数多く揃っています。ショーケースには90円と書いてあるみかん水が実は150円なのは驚きでしたが、無果汁ながら強烈な甘さが、真夏ツーリングで疲弊した身体に染みわたり、疲労回復力はエナジードリンクを遥かにしのぎます!
香川県高松市香南町長旅の疲れが取れて、温泉付き道の駅で助かった~だけど、交差点に面した所なのであまり寝れなかった、軽キャンには向かないですね。😱ただし、トイレは綺麗でした。
温泉や産直も併設されている道の駅です。 駐車場も広く台数が多いので利用しやすいです。
温浴施設を備えた道の駅は今じゃ珍しくないが、ここの温浴施設は民間経営で、「ぽかぽか温泉」等のスーパー銭湯を手掛けている「創裕」という会社が運営している。ここもスーパー銭湯並みの広さと浴種があって、道の駅のお風呂としてはハイスペック。夜の営業も23時までと長い。大人入浴料:670円でサウナ付き。施設が所在する香南町は市郊外ではあるが、周辺地域にそこそこ人口があって、利用者は多い。
高松市香南町です~🙆★☆★☆★道の駅 香南楽湯★☆★☆★ここは、香川県のほぼ中央辺り?に位置する道の駅です👏県道13号さぬき新道(街道)を東に向かってドライブしてたら、天然温泉施設がド~ン!と目に飛び込んできます...人気の温泉らしく、前回来たときには、送迎バスで団体客も来てたし、この日も、温泉目あてのお客様が、あとをたたないようでした👏土産物売場は温泉施設の中にあるので、広くてきれいです。香川の有名どころの土産物はそろうし、道の駅オリジナル商品もありました👏同じ敷地の中にある、香南朝市(産直)は、小ぢんまりしてるので、見逃してしまいそうです(^^;)))まぁ、知ってる人は問題ないけど、初めて行く人は覚えて下さい~!朝8時から開いて午後3時半閉店...産直は午前中に行くことをおすすめします🙌筆者は、温泉施設を利用しない、休憩&買い物メインの道の駅訪問者ですが...今回は、ここのレストラン🍴で、ランチしました~👏
まず初めに空港から近いという点。また道の駅ということから気軽に立ち寄って休憩もできる点がとても良い点だと思います。またお風呂の方も行かせていただきましたが、とても綺麗で広い!!石のお風呂と木のお風呂で見栄えが全然変わっていましたがどちらにあたっても当たりです笑また休憩スペースはとても広く完備されておりあのスペースなら一日中ぐったりと過ごすことが出来ると思います。最近?漫画スペースもついたのでより楽しめると思います。自分は祖母が香川県住まいなので香川県の祖母の家に行ったら必ず行きます!最近忙しい人や、体が疲れている人などは是非行ってみてください!!
サウナ温度が96°で高過ぎましたが、それ以外はパーフェクト!
温泉も気持ち良く綺麗に清掃されていていい感じです。また漫画のラインナップ、センス、透明カバーまで付いていて素晴らしい!!長居してしまいそう。お食事も美味しく、道の駅なのでお土産もあって楽しめるスポットでした!
名前 |
道の駅 香南楽湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-815-8585 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

温泉+車中泊で利用夜間使用出来るのはメインだけでP2P3はダメ。平日でしたので風呂共に余裕はありました23:00まで風呂をやっているのは便利かと思います。あと徒歩2分ぐらいの所にセブイレがあるので便利。