由緒ある井原神社で静かなひとときを。
井原神社の特徴
近所にある由緒正しき神社で、歴史を感じられます。
どんど焼きの式典に参加できる特別な体験が魅力です。
静かな雰囲気の中で素晴らしい参拝ができる場所です。
よかったです。
静かで素晴らしい神社でした。夏は蚊が多いので服装には気をつけたほうが良いです。
今年も去年と同じく参拝者代表でどんど焼きの式典に出席しました。
近所にある由緒正しき神社です。私たち夫婦の目的は、神社参拝ではなく、裏山の「経納の丘」。小難しいことはよくわかりませんが(^^; とりあえず、ピークハンターの方たちも、三角点をゲットしにやって来るとのこと・・・井原神社に参拝を済ませ、丘への入り口の鳥居を潜り、徒歩3分弱で頂上到達。案内板を読み、フムフムとわかった気になって下山(笑)
大変由緒の有る井原神社です。参道や拝殿、本殿も立派で心が洗われる様でした。また浦山に経塚があり本来古墳だったと考えられています。
名前 |
井原神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E4%BA%95%E5%8E%9F%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神社の規模の割に参道や階段の手入れが気になりました。車で近くまで登ったところに駐車場があります。舗装はされていません。お手洗いは境内にありました。掃除されていました、便器も新しいですが和式です。