浜名湖の美景、平岩でお姫様気分!
姫岩の特徴
江戸へ向かう御姫様の歴史が感じられる場所です。
浜名湖の美しい景色が広がる平岩が魅力です。
西から訪れる際は東屋を目印にしてください。
西から来たら東屋を目印に右に入ります。
平石御休憩所、通称姫岩。姫街道と農道がぶつかる場所にあり、大きな岩(姫岩)と小さな東屋がある。かつてはこの平石(ひらいわ)で本坂通を通行する大名行列等に近藤家の家臣が出向き、湯茶の接待をした場所で、「平石御休憩所」と呼ばれた。※浜松市発行姫街道ガイドブックより現地の案内板によると、さぞ眺めがよかったようだが、現在は木が生い茂って一切臨めない。石の上に座るとイイことがあるとか無いとか。それよりコケで滑って転びそう。近くに岩根地蔵というお地蔵様もいらっしゃる。いつ通っても素敵なショールを羽織ってらっしゃる。ただ、このお地蔵様のいわれは謎。
名前 |
姫岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

江戸へ出向く御姫様が、籠を降りて、浜名湖の景色を堪能された8畳ほどの平岩でした。現在は鬱蒼とした木々に囲まれていて、景色は望めませんが、当時がしのべます。