釜玉うどん発祥の名店!
山越うどんの特徴
釜玉うどん発祥の超有名店で、長蛇の列ができる人気店です。
国道377号線沿い、綾川町羽床上でアクセスも便利な立地です。
シンプルで美味しいかけうどんやつきみやまが評判の一品です。
平日9時過ぎでしたが並びもほぼ無く入店。釜玉が腰もありとても美味しかった。駐車場も広くスイスイ。やっぱりうどんは平日の朝ですね。とても幸せな1日が始まりそうです。ごちそう様でした。
最寄駅は滝川となってますが当然最寄ってはないので車で行ったほうがいいです。高松空港から30分前後のところにあるうどん屋さん。釜玉発祥の店として知られていて常に行列の人気店ですね。休日の10時半くらいに伺いました。普段はもっと並んでるけど今日は並びが少ないぜ!!っと駐車場のおっちゃんが教えてくれた。お店近くの道沿いに駐車場あります。30分くらいかな?並んで入店。釜玉発祥のお店と聞いたらとりあえず釜玉食べますよね。あと個人的な好みでカニクリームコロッケ取っちゃった。午前中5軒もうどん食べるのに。カニクリームコロッケ取っちゃった。外の開放的な席がたくさんあるのでそこでいただきます。結果的にカニクリームコロッケは衣サクサクで美味しかったけどそんなにカニじゃないしあえてここで食べるものでもなかった。わかってたけどね。一時的な感情に流されたら破滅するってこと。政治家見てても思いますね。うどんはオーソドックスにおいしくて、釜玉の絡み方も均一で美味しかったです。出汁かけてもいいね。
恒例の香川うどんの旅にて参上しました。まだ初日ですが今回の旅の優勝候補ですね…月曜日の10時すぎに訪問したところすでに30人ぐらいの並び…でも回転は早いだろうと待つこと20分程度で入れました😉かまたま、ささみチーズ、ポテサラハムカツを注文。出汁は自分でかけて、外で優雅に食べるスタイル。すすって一言 うまい麺の硬さはちょうど良い塩梅で卵と絡んだ味は至極の一品。揚げ物もまさにお供として最高の存在となりました。駐車場も第二駐車場はとても広いので安心です😊ご馳走様でした!
釜玉うどんが美味しい😋って言われてるうどんは中太のツルツル食べれる、もっちり柔らかい喉越しの良い麺😊私が好きな感じの『コレぞ讃岐うどん♡』って認める麺です👍もっとこの麺の良さを楽しむなら、ざるうどんとか、月見うどんで食べたい感じ♡写真撮り過ぎて釜玉の卵がダマになってしまいました😅欲を言えば、庭先で食べるので、夏は暑いし、冷たい美味しいお水が欲しかったけど…サーバーから出る水はぬるめの水でした💦店員さん達は良い印象の人ばかりです😊駐車場も多いです。
釜玉で有名。月曜日の11:00ごろは、並びも少なくオススメです。冷たいのが好きな方は、冷やぶっかけなんかどうでしょう。つけだしは、お好みで。ネギは入れてくれます。天ぷら類いろいろあります。天ぷら好きにはもってこい。各テーブルの近くにあるのは調整できてありがたい。
味のある素敵な店ですね。入り口には麺の量のサンプルがあり、頼みやすい。大きな釜で茹でられたうどんを素早い手捌きでうどんを盛り付ける。天ぷらを取って中庭でのんびり食べれます。
駐車場は広く、数箇所あります。土曜の昼に行きましたが、行列があったもののとても回転が早く 5分程度で入れました。うどんも天ぷらも美味しかったです。かまたまかけ400(1玉)円程度で、2玉〜4玉まで選べます。お土産もありました。
これがうどん最高峰ですか!平日開店15分前に到着嶋下がすでに20人近く並んでいましたが、回転も早く全く苦になりませんでした。店内入店後、すぐ5人まとめて注文受けるので入店前には決めておいて下さい、その後好きな揚げ物を事前に取った自分の割り箸で選び、会計へ、食べる所に行く途中にかけだし汁が置いてるので、好きなだけかける、釜玉要はテーブルの脇に置いてるので好きなだけかける。食べる。旨い。お店のおすすめで釜玉、かけを注文。店の中にうどん製麺も併設しており、食べた後同じ生うどんを購入できます。
朝8時過ぎに着きましたが、駐車場もいっぱいで行列ができていました。うどんはかまたまと天ぷらをいただきました。中庭みたいなところで食べれて雰囲気も良かったです。うどんは間違いなく美味しいです。地方発送もできるようになってました。
| 名前 |
山越うどん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-878-0420 |
| 営業時間 |
[火木金土月] 9:00~13:30 [水日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
三連休という事で約1時間並びました。かまたま350円にカニクリームコロッケあわせて500円という格安に味は抜群!並んで食べたかいがありました。お土産に買って帰りました。