行列のできる釜玉発祥!
山越うどんの特徴
釜玉うどん発祥の超有名店で、長蛇の列ができる人気店です。
国道377号線沿い、綾川町羽床上でアクセスも便利な立地です。
シンプルで美味しいかけうどんやつきみやまが評判の一品です。
駐車場は広く、数箇所あります。土曜の昼に行きましたが、行列があったもののとても回転が早く 5分程度で入れました。うどんも天ぷらも美味しかったです。かまたまかけ400(1玉)円程度で、2玉〜4玉まで選べます。お土産もありました。
これがうどん最高峰ですか!平日開店15分前に到着嶋下がすでに20人近く並んでいましたが、回転も早く全く苦になりませんでした。店内入店後、すぐ5人まとめて注文受けるので入店前には決めておいて下さい、その後好きな揚げ物を事前に取った自分の割り箸で選び、会計へ、食べる所に行く途中にかけだし汁が置いてるので、好きなだけかける、釜玉要はテーブルの脇に置いてるので好きなだけかける。食べる。旨い。お店のおすすめで釜玉、かけを注文。店の中にうどん製麺も併設しており、食べた後同じ生うどんを購入できます。
朝8時過ぎに着きましたが、駐車場もいっぱいで行列ができていました。うどんはかまたまと天ぷらをいただきました。中庭みたいなところで食べれて雰囲気も良かったです。うどんは間違いなく美味しいです。地方発送もできるようになってました。
平日でも行列間違いなしの釜玉発祥の超有名うどん店。昔はバリバリの製麺所でしたが最近は注文、支払いシステムもしっかりしてるから初めての人にも安心だとおもいます。でも私は釜玉ではなく「冷かけ」を推奨します。 麺のコシ最高。出汁美味い。出汁なんぼでも飲める。酒のアテになるんちゃう?日本酒で割って飲みたい。
うどん旅行③2022.5.21来店。駐車場も広く、並んでいる人も多く、お店も東屋のようなところで食べられるようになっており、居心地も良いです。さすが有名店、という感じですが、なんせ私はあまり釜玉うどんが好きではなくて…。普通のうどんを頼んで、いりこだしも美味しかったのですが、私的には……。釜玉うどんが好きな方にはおすすめのお店だろうと思います。
春の暖かい週末、讃岐うどんを食べ歩くドライブ。大変評判が良く、駐車場が広いこのお店に立ち寄った。大通り近くまで沢山のお客さんが並んでおられたが、15分ほどで入口まで進んだ。意外と早いと感じた。イチオシのカマタマを注文、うどんを受け取り会計をしてダシをかけ客席へ。桜が咲いている美しいお庭に席が並んでいた。美味しい。さすが本場の味という印象。並んだ甲斐があった。
かまたまうどん発祥のお店です。店内は提供スピードも速くさすが有名店といった感じ。お揚げは関東のものとは異なり厚みがありジューシーです。うどん自体は超うまい!という訳ではありませんでしたが香川うどんデビューを飾れてうれしかったです。
釜玉うどんが有名ですが、今回はかけうどんをいただきました。あげも追加。もちもち食感でおいしい。開放的なお庭でうどんがいただけます。
うどんはシンプルに、茹で上がったうどんに生玉子が乗っているだけ。店内にある「かまたま用」のツユをさっとかけ、しっかり混ぜ食べる。シンプルだがうどんのコシがものすごくあり、うどんのカドが喉でわかるほどあり、玉子とダシがうどんと一緒に喉を通っていく、「うどんはのどごし」というのも頷ける。うどん1本1本が太く、慣れない私たちはしっかり噛むが、慣れている方々は数回噛みだけのよう。これは1玉では全然足らない。がっつりいける。大人の男性であれば2玉は普通かもしれません。平日はまだ駐車場は空いていましたが、土日はほぼ満車状態みたいです。
名前 |
山越うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-878-0420 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

味のある素敵な店ですね。入り口には麺の量のサンプルがあり、頼みやすい。大きな釜で茹でられたうどんを素早い手捌きでうどんを盛り付ける。天ぷらを取って中庭でのんびり食べれます。