鮮やかな朱塗りの神社で参拝を。
川部八幡神社の特徴
年末年始には多くの方が参拝に訪れる神社です。
土佐の長宗我部元親軍の歴史が感じられる場所です。
鮮やかな朱塗りのお社が特徴の静かな神社です。
天正十一年(1583年)に土佐の長宗我部元親軍の兵火に焼かれ全ての社殿を焼失。とありますがここは土佐の長宗我部元親軍は来ておりません。しかも天正10年は長宗我部西衆の香川親政の軍も香西と由佐を従えて石田城をせめており天正11年となるとますますあり得ません。ここを攻めた軍勢がいるとすれば天正二年の阿波の三好となります。
地元の有名な神社です。社殿はもちろん門が非常に立派でございます。
鮮やかな朱塗りのお社が目を引く、静かな神社でした。
| 名前 |
川部八幡神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-886-9052 |
| HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE-40/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
年末年始は、ここに参拝しております。