るみばあちゃんのコシのある釜玉!
池上製麺所の特徴
釜玉うどんのモチモチでコシのある麺が絶品です。
お茶パウダーが置いてあり、こだわりを感じるお店です。
るみばあちゃんの有名店として評判が高まっています。
まるで鬼嫁!? 究極のシンプルうどん開店直後から多くの人が並ぶ、大人気のうどん店です。営業時間は14時までと短いので、急いで行くことをお勧めします。今回いただいたのは、驚くほどシンプルな醤油うどん。うどん玉に自分で醤油をかけるだけの究極のスタイルです。「どこの鬼嫁が出す食事だ!」とツッコミたくなるほどのシンプルさですが、これが想像を絶する美味しさなんです。麺のモチモチ感と小麦の香りが際立ち、シンプルだからこそ、その旨さがダイレクトに感じられます。小細工なしの素朴な味わいに、心を奪われました。シンプルなのに、なぜこんなに美味しいのか。その謎を解明しに、ぜひ足を運んでみてください。
開店時間に来訪。少し時間がかかりましたが帰る頃は誰も並んでませんでした。今回は釜玉うどんを注文しました。とてもこしがありダシも美味しかったです。天ぷらもおすすめです。食べる所はカーポートみたいな下でクーラーはありますが真夏はかなり暑いのかなあと思いました。
香川のうどん屋さんのど真ん中くらいの、良い感じのうどん屋さん。コシがあるけど、あり過ぎず、トッピングもそれほどバラエティ豊かとも言えないが必要なものは全部ある。雰囲気も良い。それほど混んでいないので、穴場感もある。空港からもほど近く、パッと寄りたい本格派うどん屋です。
香川県人ですが初めての伺い釜玉としょうゆ冷を頂きました。製麺所の麺らしさがあり長時間でも食べられるものですね、さぬきうどんのコシ、剛麺(私も好み)ではないので拍子抜けをされる方もいるのでは…しかし、るみばぁちゃんはさぬきうどんの知名度をあげたことは確かで素晴らしいと思います。
・四国旅行でまずは香川県。高松空港の近くにある「池上製麺所」へ。営業時間が10:30〜14:00まで。オープン前ですでに長蛇の列🚶🚶♀️🚶♂️他県からの方が多いようです。かけうどん小(260円)+あなご天(120円)を注文。うどんは程良いコシがあり若干柔らかめ。汁は煮干しベースでかなりあっさりしています。店内は広く高回転なのでオープン後に行くのがおすすめ😌空港の周りに多くのうどん屋がありますが、観光の方がまず一軒目で行くお店としては良いかもです。ご馳走様でした。
うどんランで立ち寄り。かまたま小330円。麺は細めですがもちもちでおいしいです。しょうゆも濃すぎず。胡麻をかけるといい感じでした。
るみばあちゃんのお店として有名になった池上製麺所さん。以前は、もちっとした弾力のあるやや細目のおうどんで、その喉ごしのよさを楽しんでいました。現在は、以前と比較してさらに麺が細くなった感じがしますが、喉ごしのよさは健在。細目のおうどんがお好みの方にはオススメですね。
日曜の12時半ごろ来店3組くらいの家族が並んでいて私たちの前の5人組くらいのご家族は全員ちくわの天ぷらを取っていたのが印象的肉釜玉をモチモチでコシのある麺で美味しかったお肉も美味しかった肉釜玉は生卵か半熟が選べるセルフのお店だけど一つ一つを丁寧に作られている感じお水のところにお湯があり、なにかなと思ったらお茶パウダーがあったいいね!!
こちらに移転してから初の訪問。13時過ぎでしたが、駐車場は空いていました。車を止めて店に向かい右側の入口へ、入店前に手指消毒をして中へ。以前いただいた「しょうゆ」を注文。冷たいのか温かいのかを問われ、今回は温かいのを選択。お会計を済ませ。しばらく待つとうどんがでて来ました。それを持って席につきます。テーブルのだし醤油を回しかけて、「いただきます」。前ほどの感動は無いが美味しい。大では物足りなかったなぁ。次回は3玉にしよう。食べた食器を会計横の返却口に返して「ごちそうさま」
| 名前 |
池上製麺所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-879-2204 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 10:30~14:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
前回の日本一周時はかけうどんと天ぷら×2とおにぎり×2で1000円ちょっとだったので、今回の日本二周時はもっとたのもうと思い調子にのってかけうどん大と天ぷら系×12おにぎり×3をとった所食べきれませんでした。店員さんから持帰り用のビニールもらっておいて良かったです。食べきれなかったコロッケ×2とサツマイモの天ぷらは、前回も良かった与島PAで美味しくいただきました。今回もうどんと天ぷら系がとても美味しくコスパ最高のお店だと思いました|ω・)ノ