スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
徳清寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-874-0130 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
山号院号寺号 法流山七池院徳清寺宗派 浄土真宗本願寺派御本尊 阿弥陀如来立像記録によると創建は明応ニ(1493年)に神崎池東畔に止住していた教中が、夢中に六字名号を感得し、これを護持したことに始まる。現在神崎池東堤に寺屋敷と呼ばれる場所が創建時の寺域の一部であります。元文ニ年(1737年)七代教念の時に街道沿いの現在地に移転しました。現在の御本尊の背面には願主として六代了意の名が記されており、この時期に遷座したものでしょう。天保十三年(1842年)に現在の本堂が建立、以後山門、庫裏などが建てられていきました。平成四年から六年かけ本堂を改修されました。当時は碩学の僧を多く輩出しているが、特に十三代清音は仏教学者として著名で境内に楠下堂と云う学寮で門弟を指導していたといいます。境内にはこの清音と十六代龍英の頌徳碑があります。境内は履き清められていて気持ち良くお詣りさせて頂きました。