香川の縄文時代を体験!
香川県埋蔵文化財センターの特徴
入場料無料で香川県の縄文時代の遺跡の出土品が展示されています。
西日本では珍しい土偶が二体も観覧できるので見逃せません。
親切な職員さんと自由に展示を楽しめる魅力があります。
無料で見られますが平日のみです。展示物は少ないです。香川県の埋蔵文化財の中心施設なのでもう少し一般の歴史ファンとの距離感をフランクにして欲しいと願っております。
綾川沿いの喉かな田園地にあり貴重な出土品が数多く見られることでも知られています。先日、リニューアルオープンして第二展示室ではこのすぐ近くにあった讃岐国府跡の発掘や菅原道真が着任していた様子が展示されています。入口には解説モニターがあり展示にも丁寧な説明が添えられています。学童の見学には学芸員の方がいらっしゃいますが普段は静かに見ることもできます。(多分お話するタイミングが合えばわかりやすく気さくに解説や発掘作業についてのお話などお聞きできると思います)
土日が開いていないので開けて欲しいですね。香川の考古学を学ぶにはいい場所です。
職員さんが親切です。
ある意味、自由に展示が観れます。訪れる人も少なく、静か。埋蔵文化センターの人から、一言も声をかけられないので、「関わらないで欲しい❗」と言う人には良いと思うが、そうでない人だと、来てはいけない場所にふみの込んだか❓と不安に感じると思う。
入場料無料です。近辺で発掘された埋蔵品がたくさん展示されています。讃岐の歴史を学ぶのによいところです。
分かりやすくいいですよ。
意外に面白い展示してたりする。
良かったです。
| 名前 |
香川県埋蔵文化財センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0877-48-2191 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
子供と火おこし体験や炊飯体験に参加しました。今どきの貴重な体験で子供も喜んでおり、スタッフの方もとても親切でした。また機会があれば参加したいと思います。