圧巻の出汁と細麺、讃岐の名店!
うどん 一福の特徴
香川県のうどんを代表する名店!人気のかけうどんをぜひお試しあれ。
奇跡の細麺と称される絶品うどんで、スムーズな喉越しが楽しめる。
出汁はあっさりで絶妙なバランス、細麺との絡みが抜群で美味しさを引き立てる。
一福さん。ここも美味しいおうどんやさん。高松から坂出の途中にあるため、立ち寄るにはちょうど良い立地ですね。美味しいです!駐車場狭めなので混雑しますけど、すぐには入れます。
食べログ百名店、Google高評価につき訪問。3連休の初日、土曜日の11時ごろにつき、待ちなしで入れた。さすが香川のうどん。コシが桁違いで麺の重みも東京と段違い。再訪間違いなし。
醤油うどんとかけをいただきましたかけの出汁はカツオ🐟がバチコーン!上手い飲める!!醤油は薄口醤油を卓上にあるのを少しかけるが、、薄さが足りるか?と思いつつ、しっかり塩味が濃く重厚な口当たりメンは讃岐の、コシがしっかりある最高に美味いうどん。小麦感は出汁や醤油に消されがちですね。いいうどん屋✨️
初来店でした。平日の11時半頃だったのですんなり入れました。入口出口は一方通行です。トレーを持って窓口で注文→レジで支払い→薬味をのせて好きな席へ。期間限定の牛すじぶっかけうどんを頂きましたが、とんでもなく牛すじが柔らかくホロホロでした。うどんより柔らかい感じです。瀬戸大橋を渡ってまた来たいです。店員さんもとても元気です。駐車場は店の前のスペースです。
かけダシ、イリコが強めで香り味共に良し。麺は柔らかめ。ぶっかけはレモンが乗って提供され、あとの薬味は全てセルフ。欲張って沢山入れたが、うまい。麺はやや細めだが、しっかりコシがある。ダシも薄くなく、濃くなく、自分好みで最高の一杯だった。入口と出口はそれぞれ専用の扉だった。分からず、出口から入ってしまった。
高松に長く住んでいた親族曰く『ここが高松で一番美味い!』とのことで訪問連休中の訪問だったためしばらく行列を辛抱しなければならないが,その労苦は報われたたしかに美味かった!讃岐のうどんはいろいろ食べたがいまのところ,ここが一番好き駐車場が少ないのが難点だが行ってみる価値はある。
細麺で喉越しが最大の売り♬お昼は人気でだいたい並んでます。どこもそうですが麺のタイミング、オペレーションの出来で評価が決まってしまう。だから人も店も一度や二度、見たぐらいじゃ本質は何もわからない。良いお店だと思います一福さん、ご馳走様でした♪♪
当方、高知県在住。昔からうどんが好きで高知は勿論香川にも時折赴き色々お店を開拓してまいりました。一福さん、百店以上食べてきたうどん屋さんの中で現状1位であると自信をもってオススメ出来ます✨とにかくなんと言っても凄まじいと言えるほどの出汁の濃さ!いりこが汁で泳いでんじゃないかな…って思うくらい濃いです。香川はいりこ重視の店は多いですがとにかくこの店のは美味しい!他県の人によってはもう少し昆布や他の出汁が入っていりこ弱くても…という方はいらっしゃるかと思いますので万人向けではなく玄人受けの味かと。ただしツボにハマったらこれ以上は無い味です!知り合いの元うどん屋の店長さんが 「出汁が凄すぎて参考にならないw」と仰った程の味です!麺は細麺タイプですがしっかりとしたコシ。オススメはかけとぶっかけ(´∀`)是非香川に行かれる時があればお試しを。
コロナで最近行く機会が減ってましたが久々に食べに行きました。今回驚いたのはとり天がスパイシーな味になってたことで前のも美味しかったのですがこの味も個人的には全然ありです。というかまた食べに行きたい。ケンタッキー好きな人はぜひ食べてほしいです。うどんは冷かけ注文で以前と変わらず細いのにコシがあるうどんでした。ここのうどんの硬いだけがコシがあると言うのではないと分からせる感じが個人的に好きなんだなと再確認できました。以前より人気が出て閉店間際まで混んでますがオススメです。
| 名前 |
うどん 一福 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-874-5088 |
| 営業時間 |
[火水木土日月] 10:00~14:00 [金] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お昼少し前だったのですが駐車場は既に満車状態。期待値上がります♪久しぶりの来訪となりましたがやっぱり美味しかったですね♪変わらず細めの面ですが食べ応えはあります。お出汁も美味しいし天ぷらはサクサク♪今のご時世で薬味をセルフで乗せられるのは嬉しい!!心豊かにごちそうさまでした。