ネオポリスのロデヴ、絶品!
ナインベーカリーの特徴
東海エリアでも評判の高い、美味しいパン屋さんです。
ネオポリス内一号館近くに位置する便利な立地です。
ハード系やデニッシュ系など、お洒落なパンが楽しめます。
美味しかったです。価格もさほど高くなく、雰囲気も接客も良い感じです。いただいたのはほんの一部ですが、個人的にはフワフワ系よりもカリッと固いのが好きなので、そういうのを選んだつもりでした。ただ、こちらでウリにされてるので種類も多かったのであろう”ロデヴ”というパンはあまり好みのタイプではなかったです。写真は四角いクロワッサンと、塩バターのロデヴ、クルミとレーズンのロデヴ。ロデヴ=高加水のパンは、中のモチモチ感が好きな人が多いと聞きますが、焼いた熱の水蒸気で外の皮がすぐに柔らかくなりすぎるので、ハード系に見えて見た目よりもフニャっとしてます。逆に、引きが強すぎて噛んでも嚙み切れないくらいで(塩バターの方は)、固いバゲットとは別の意味で顎が疲れます。ドライフルーツは、あまりたくさん入ってると甘すぎるので、もっと控え目だと嬉しいです。
ロデヴがメチャクチャ美味しい。定期的に食べたくなるので、通っています。フランス人の知人にフランスパンを買って行ったところめちゃくちゃ美味しいどこで買った?とパンをクンクン匂いを嗅ぎながら驚いていました。自分はパンに詳しくないけどフランス人が驚ろくということは相当美味しいのでしょう。
初めてお伺いしました。たまたま9日だったのでナインベーカリーの日って事で、色々お値打ちになってました!ラッキー✌️ 焼きたての明太子フランスは熱々のまま車内で食べました。とても美味しかった。他のパンもフワフワで美味しかったです。店員さんも愛想良くて 嬉しいばかりです。今度は母も連れて行きますね😊
火曜日の午後3時前にうかがったので、パンの種類は少なかったです。季節のものや新商品の札のついた商品もいくつかあり、何度も訪れたくなるお店だと思いました。黒ごまあんぱん(一枚目)、無農薬レモンのクリームパン(2枚目)、丹波黒豆とカシューナッツのロデヴは中にたくさんの甘い黒豆が入ってて、とても気に入りました。国産小麦、自家製酵母の美味しいパン、ごちそうさまでした。
東海エリアで色々なパン屋に行ってますが、ここが一番美味い!どれも美味そうで価格も良心的なので、ついついいっぱい買ってしまいます。
なかなか団地の中のテナントにあり 地元の皆さんならわかるが わかりずらい近くにスーパー 一号館あり駐車できないなら ここを利用パン好きのオーナーとか聞き食べたのですが 余り特長がないもう少し食感とか味などに工夫が欲しいですね。どちらの小麦粉かな?生地のきめ細やかさ 味がしないお客さんは、口が こえてるからこの特長では、満足度が低いかも。
新しくオープンしたネオポリス内の一号館近くにあるパン屋さんです♪駐車場はお店の前にあります♪店内はコロナで2組までの入店と規制していて、入ってすぐ左手に消毒とトレーにトングがあります♪ハード系とデニッシュ系が多いな~という印象ですが、アンパンやクリームパンなどもあり、大体200~300円くらいの価格でお洒落な見た目のパンが多いです♪詳細は「ヒロスケブログ ナインベーカリー」で検索してください♪
名前 |
ナインベーカリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-82-5484 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/nine_bakery2022?igshid=MzRlODBiNWFlZA== |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お昼にパンが食べたくて、近くに来たら行きたいと思ってたナインベーカリーさんへ。種類は、そこまで多くはないものの十分な量と魅力的なパン達んー どれにしようか迷っちゃうー焼きたてのパンが次々 運ばれてきてパンの良い香りの中にこやかなスタッフの方が笑顔でお勧めしてくれるので とてもわくわくした気持ちでパンを選べました。その後、温かいうちに夫と頂きましたがどれも美味しく素敵なランチ時間が取れました。また行きたいお店テイクアウトのみのお店駐車場は前に数台ありました。店内は、3名までの入れ替わり制でした。