スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
手水舎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
笠寺観音の仁王門をくぐると、左手に大変大きな手水舎見えてくる。立派な屋根を支えるためか、柱構えが「四方転び」であり、また四方夫々が3本柱であるということが建物の重厚さを感じさせています。 また、一般的に手水舎は四方に開放されていますが、こちらでは二方向のみで閉鎖された南、西面には火灯窓が施されています。この手水舎は昭和8年に建立されたものです。手水舎の一番手前側には「水かけ地蔵」がいらっしゃる。ちょうど手水舎にあるので、沢山の方が水をかけていました。