懐かしい麺とダシの極み。
山下うどんの特徴
薪で火を焚いた釜で茹でる、特別なうどんの美味しさです。
昭和34年創業の歴史ある讃岐うどん屋として根強い人気があります。
ひやかけが真夏でもキンキンに冷える、こだわりのダシが大好評です。
昔ながらのうどん屋さん。流行りのコシ強めではありません。雰囲気や出汁の味最高です。地元の人ならわかると思いますが、お祭りや運動会で食べるうどんと言うのが印象です。ご馳走さまでした。
旅行の際、竹清さんの臨時休業とがもううどんさんの完売で絶望に打ちひしがれながら、移動中に看板が見えたので入ってみました。釜で茹でている姿が本格的で凄いです。肝心のうどんも美味しかったです。感動するほどかと言われるとそうでは無いけど、優しい味で落ち着くような味です。
うどんの麺はもちもちしてます。だしも美味しいです✨12時過ぎに行きましたが、少し並んでました。天ぷらやさつま揚げなど種類も多いです!会計は、後払いで、天ぷらなど何を食べたか自己申告します。現金以外にもPayPayやauPayなども使えました!入り口すぐ左側にマネキンがいて驚きます💦家で調理する用のうどんも購入できるみたいです^^
ここのひやかけ、ダシを一部凍らせてるおかげで真夏でもキンキンに冷えたひやかけを食べられるんで最高です(まあ、真冬でも食べてますが)やや濃いめのダシは、独特の美味しさがあり大好きです。
お世辞にも奇麗な店内とは言えませんが昔から変わらないスタイルが郷愁を誘う昔ながらの讃岐うどん屋さんです。もうおばあちゃんは居てられないのでしょうかね?何十年かぶりに訪れましたが味も変わってませんでした。
香川うどん巡りで訪問こちらは累計2回目朝8時過ぎに坂出到着8時-15時の営業時間は坂出市では開店は早く、閉店は遅い方かと1件目なのでかけ小 200円シンプルに香川にきたなーと感じる一杯2021年-1件目。
太さとしては標準的なうどんですが程よくコシのある艷やかかつしなやかな麺。出汁の風味も癖のない優しいお味で麺ととてもマッチして美味しいうどんでした♪揚げ物も種類が豊富♪特に海老のかき揚げは海老の風味いっぱいでこれだけで満足でした。お会計が食後、食器返却時に自己申告制なので正直に申告して下さいね♪(笑)
薪で火を焚いた釜で茹でてるお店はじめてみました。おばちゃんの職人感が溢れるお店。店員さん3人で回してるので、ゆったりと待ちましょう。どんどん揚げたてのかき揚げとかが出てきて美味しかったです!PayPayができるのでPayPayオススメします。
昭和34年創業の歴史あるうどん屋さん。素朴な雰囲気が良い。麺は柔らかめ。出汁は見た目濃い色だが味はそんな濃く感じはしない。綾川沿いの土手を走るとある。詳しくはYouTube食う旅ちゃんねる で紹介させてもらってます。
名前 |
山下うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-48-1304 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

雰囲気が最高ですね!!うどん頼んで、天ぷら取って、先に食う!!食った後に自己申告でお金払うスタイル。味のある設備です。