熱海商店街で味わう焼きだんごの美味しさ。
丹那屋名産店の特徴
2022年12月1日販売開始のまんじゅうの天ぷらが大人気です。
熱海駅商店街に位置する、老舗の温泉まんじゅう専門店です。
焼き団子とお饅頭の天ぷらを楽しめる魅力的な和菓子屋です。
熱海の商店街にあるお団子屋さん。食べ歩きはもちろん、店内に座って食べるところがありそちらでも食べられました。たまたま二人待ちくらいの時に行きましたが、食べている間に行列が出来ていて人気店のようです。一番人気らしきのりしょうを頼みました。もちもちでお団子は少し甘く、大ぶりで食べごたえがありました。お団子を作っている様子を眺めているのも楽しかったです。
おいしい!できたては特においしい!もち〜っと伸びておいしい団子でした!のりしょうゆ500円にしてよかったです。座れるイートインスペース(他のものも売ってます。)もあります。食べていたら温かいお茶がのみたくなってパン屋の横の自販機まで買いに行きました。お茶と合わせて食べるとよりおいしい。お団子はできたてが一番なので、今度食べる時は最初から温かいお茶を準備して食べたいですね。お店の中でも飲み物は売っているのですが、11/30時点では冷たい飲み物のみでした。(串などのゴミ箱も備え付けてくれています。)お店の前で炭火で団子を炙っていたのがずっと気になってました。他の味も食べたい!でものりしょうゆをリピートするかもしれません。
熱海の食べ歩きで有名なお団子!その場で焼いてくれて柔らかくて美味しかった!餅自体に甘味があるから、のりしょうゆがちょうど良いです!
店前で焼いている大きな「焼きだんご(のりしょう)」が美味しいです。ちょっと隠れて立ち食い。焼きだんごは7種あり、温泉まんじゅうも7種あります。まんじゅうも美味しそうです。
歩いてる方がこちらのお店のお団子を食べ歩きをしているのを見て、食べたくなり立ち寄らせていただきました。店頭でお団子をその場で温めて焼いてくれたので、お団子が徐々に膨らんでいく過程を見ることもできましたし、出来立てを食べられるのでおススメです!今回は私はしょうゆ、連れがあまからを頼ませていただきました。しょうゆをお団子の隅々まで塗ってくださるので最後まで美味しく、食べ切ることができました。あまからもしょうゆとあんこの相性がよく、飽きることなく食べられました。店頭の店主の奥さんであろう方も凄く愛想がよく気持ちがよく食べることができ大満足でした!また熱海に行った際は立ち寄りたいと思います。
丹那屋名産店@熱海食べ歩きで利用しました(^^)-----------------------------------利用した評価は、味:☆4雰囲気:☆5接客サービス☆4メニュー・料金:☆3コスパ:☆4-----------------------------------日曜日ということもあり多くのお客さんが並んでました!お勧めのお団子を注文しましたが、味はとても美味しかったです(^^)ただ…少し金額的に高いと感じました!お団子三つで500円は。(^_^;)------------------------------------------------#丹那屋名産店#丹那屋#名産店#静岡県#熱海市#熱海#静岡県熱海市#静岡ランチ#静岡グルメ#熱海ランチ#熱海グルメ#ランチ#グルメ#japan
熱海の商店街で食べ歩きをしていた時に焼き団子とお饅頭の天ぷら引かれて訪問。熱海の商店街に多い、店先で販売しているパターンのお店です。非常に歴史あるお饅頭屋さんのようで、色々な饅頭が店内でも販売されています。ただ今回はここで売ってる塩辛の話です。塩麹で漬けてある塩辛で、よくある肝でつけてあるものよりクセの少ないパクパク食べれる塩辛で、塩辛が苦手な人でも食べられますし、塩味も控えめです。お饅頭屋さんに売っている塩辛、オススメです。
起雲閣の喫茶店でこちらの白まんじゅうを食べました!皮がもちもちして可愛くて美味しかったです。あっさり目のお饅頭が好きな人はよいかも。
2022年12月1日から販売を始めたまんじゅうの天ぷらが和風スイーツとして人気。まんじゅうに衣をつけて揚げて黒蜜をかけたもの。
| 名前 |
丹那屋名産店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0557-81-3210 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
商店街の中にあるお店。注文を受けてからお団子に焼きを入れて、味をつけます。思ったより大きくて、味も美味しいので満足度が高いです。PayPayが使えて便利でした。