織田(北畠)信雄本陣跡[新見堂山]の特徴
ホテルのような老人ホームの隅に石碑がある、独特な歴史的雰囲気を提供する場所です。
新見堂山の標高は約80m、自然に囲まれた落ち着いた環境で訪れる価値があります。
倒れている石碑があり、歴史の息吹を感じる不思議なスポットとして興味を引きます。
長篠・設楽原の戦いで織田信雄が本陣を置いた場所のようです。私有地にあり近付くことは出来ませんでした。高台にあることから、下を流れる川に沿った細い道から遠く上を仰ぎ見る感じです。さらに夏で草木が生い茂っていたので、ほとんど何も見えません。個人的にはわざわざ訪れる価値は無いかなと思いました。
2023年6月10日行って来ました。行き方こちらもGoogleナビで織田信忠本陣地にセットして、着いたら徒歩で行きましょう。駐車場専用駐車場無し、織田信忠本陣地前にスペース有り。感想ここは私有地の為、看板が1つ有り案内などはありませんでした。
名前 |
織田(北畠)信雄本陣跡[新見堂山] |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

ホテルのような老人ホームの隅っこに石碑と表示板🪧がある..倒れてたけど😅標高80mぐらいカナ?