歴史感じる宇津ノ谷トンネル。
宇津ノ谷峠 明治トンネル 駐車場の特徴
細く曲がりくねった石畳の道を上がった先にあります。
県道208号からの入り口は分かりにくいので注意が必要です。
旧トンネルの東側に位置する小さな駐車場です。
駐車場はトンネル近くに3台停められます下の宇津の谷集落の中にも無料駐車場がありますこのトンネル自体は自動車の通行はできませんので歩いて観光しますすごくいいですよ歴史を感じます昼でも薄暗く涼しい風が吹き抜けます人も少なく森閑としています宇津ノ谷に行かれた場合はぜひ一度立ち寄ってください損はありません。
細くて曲がりくねった石畳の道を上がっていくと駐車場があります。そこからすぐトンネルがありますが車は入れないようになっていました。トンネルは雰囲気がよく作りが綺麗で明治の先人たちの技術はすごいと実感できるものでした。
日頃はバイパスの宇津ノ谷トンネルを利用していますが、ちょっと道を外れたこちらの施設を目指すのもおすすめです。静岡からこちらのトンネルを目指す道中は、木曽路の馬籠妻籠の様な宿場町の雰囲気が味わえます。また、トンネル入り口は猛暑にも関わらず、爽やかな風を感じる事が出来ます。歴史と涼を求めに立ち寄るのもおすすめです😁
旧トンネルの東側。トイレと東屋がある。駐車場は二台のみ。旧東海道の宿場町そのままの狭いつづら道のため、運転に自信のない方は要注意。なおこの日は県の職員が巡回していた。雰囲気からか、心霊スポットとも?2022年7月。
県道208号からの入り口は分かりにくいので注意が必要対向車とのすれ違いが出来ない細い道を行った先に駐車スペース3台分とトイレのある小さな駐車場があります。
| 名前 |
宇津ノ谷峠 明治トンネル 駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025.9.6土曜日AM7:40訪問。事前に調べた時はGoogleナビでは車で直接乗込む案内は出来なかったので入口を見逃さないよう特徴をしっかり覚えてのぞみましたが、当日はしっかりナビされました。直接繋がる道は狭いですが、それほど距離がある訳ではないので対向車を気にする必要は無いと思います。立体模型やトイレがあるので環境は整ってます。