新潟県のオリジナル日本酒で、楽しい寿司タイム!
くら寿司 高松上天神店の特徴
くらランチは手頃な値段でランチに最適です、コスパが良いです。
回転中のフタが安心感を提供し、感染対策も万全です。
便利な立地で駐車場も広く、利用しやすい環境です。
一人で3回ほど食べに行きましたが、カウンター席のスペースが、スシローや、はま寿司よりは狭く、もう少し広いと良かった。お寿司は、美味しいでした。空き皿を直ぐ片付けられるのは良かった。
アルコール類もありますよ◎瓶ビールは、丸いジョッキがかわいらしいハイボールは、オリジナル仕様の瓶タイプで氷入りのカップが付きます日本酒は、新潟県で造られたオリジナルビッくらポンは、大人でも楽しくてとてもいい時間を過ごせました回転寿司飲み、おすすめですよ。
以前は寿司ネタもシャリももう少し多かったが、シャリが一回り小さくなり、そのせいかネタの大きさや質が微妙に落ちているように思う。また一皿100円だったのがいつの間にか115円になっており、115円以上の皿も増えている。価格転嫁は仕方ないことだが、値段も上げてシャリも小さくして、ポテチの値段があがって中身も減った現象と同じ作戦。やはり食べ物系は通常の食品も含め、量を少なく、かつ価格を少し上げるというようにしないとやっていけなくなっているのかなと痛感(くら寿司に限ったことではないです)
三連休中日、21:00頃の来店寿司ネタは三連休とゆうこともあり多少ないのは覚悟していたけど頼めるものがほとんどなく、赤だしまでもがない。着座してお茶、お水まで用意をしていましたが、店員さんにあまりにも食べるものがないので出ていいですか?と。快く了承いただき出て来ました。このネタがなくなってる問題。土日ならば仕方がないものですが、入店前にそれがわかるようになるシステムはないのでしょうか。
もうちょっと丁寧にしてほしい。炙りは重なっているし海老天は小さすぎ。ネタも全然なくてビックリした。
くら寿司のランチメニュー、通称、くらランチ。オーダーはタッチパネルから…”ミックスフライ丼+追いかつお醤油らーめん”こちらをオーダー。他にも数々の組み合わせ可能!サイズはどちらも同じくらい、やや小さめの器。醤油らーめんには削り節の袋が添付。ミックスフライは3種類。・エビフライ3本・イカフライ1本・チキンカツ1個それなりのフライだけど、悪くはない(^^)醤油らーめんは鰹の風味が強めに感じられる。麺はもちもちとした、やや太い麺が使用されている。具材はチャーシュー1枚、味玉1/4個程度。麺は少なめで、スープがメインといった印象…
人件費を抑えるようにシステム化されているのはとても良いと思います。ただ、新型のタブレットは誤反応による誤動作が多いのと、動作速度が遅いので誤操作してしまいがちでした。誤操作によって店員さんを5回以上呼んでしまい、申し訳なかったです。
注文が専用レーンで来るのは凄くいいのですが、到着の音声が注文用のタブから出るのは凄くダメだと思う。家族何人かで行ってて通路側の席の人間がタブをずっと持ってて他はスマホから注文してたのでタブを持ってたのがあまりそうゆうのが得意では無いとゆうか年配者だったので誰も商品が到着してるのにきずかないのが何回もあった。到着の音声はレーン付近でスピーカーなりで鳴らさなければダメだと思う。
値段も手頃。味も充分。久しぶりに行ったら自分のスマホからも注文できるようになっていた。
| 名前 |
くら寿司 高松上天神店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
087-864-3610 |
| 営業時間 |
[火水木金月] 11:00~23:00 [土日] 10:20~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今日はこちらでランチ。まぁ、可もなく不可もなく。イワシを頼んだけれど、なかなか到着せず。混んでいるようには思えなかったけれど、厨房は大変だったのかも。ほぼ青物で終了。サービスという視点でいうと、会計の確認時以外店員さんとの接触はない。今後、こうしたお店がどんどん増えるんだろうなぁ。