ソレイユ・2の特徴
高松市街地に唯一残る、昭和レトロ感溢れる映画館です。
メジャータイトルではなく、興味深い映画が上映される貴重なミニシアターです。
高松市内でしか見られない作品が多く、映画通にぴったりの劇場となっています。
シネコン全盛の今、昭和を感じることができる数少ない映画館だと思います。扱う作品にもこだわりを感じます。ここで映画を観た後、近くのルヌガンガ書店に寄ればとても良い一日になります。
雑居ビルの4階にある、古き良き劇場です。一般1800円ですが、大学生割引で、1500円で鑑賞できました。設備が少し古く、肘置きが軋んだりもしますが、それが良いです。座席は自由で、混んでなければ好きなところに座ることができます。大型のシネマズにも良さはありますが、個人的には、こうした小型の映画館の方がリラックスして見れるので、好きですかね。駐車場は、前の通り(ソレイユ方面に一通なので、観光通りから入ってきます)の駐車場に停めるのが◎だと思います。
カウンターのスタッフの方が優しいです🤗ソレイユ1とソレイユ2があって、入り口が違います。1はビルの4階へエレベーターで上がります。2は地下へ。駐車場は近くの駐車場(決まってません)で、駐車券を見せたら割引があります。
レトロな雰囲気が好きです。昨日ここに映画館があると知って約10年、やっと初めて見に行きましたが、平成初期か昭和末期にタイムスリップしたみたいで、味があってよかったです。また見に行きたいです。
高松市街地に唯一残る映画館。郊外の大手シネコンには掛からない映画を上映してくれるオアシス。経営はたいへんだろうけど頑張って!応援してます。
昭和レトロ感な雰囲気のミニシアター。上映開始のブザー音にビビる。
見たかった映画がたまたま上映でしたので初日の朝イチに行きました。基本的にマイナーな映画が主流なので140人収容のホールに初日朝イチで6人程度の客で のんびり観賞出来ました。上映時間20分前に入場出来ますが30分前に到着して それを見た店員さんが直ぐ出てきて入れてくれました。対応も丁寧で感じ良かったですよ。
映画に集中できるしっとりした名画座。4階と地下の2つのスクリーンがあるが、どちらで上映するかの使い分けが何となくされているように思う。私は3対1くらいで地下に行く方が多い。
昭和の時代の映画館。トイレの扉も、ブザーの音も昭和のままです。個人的には、上映開始までの間、JAZZが流れているのが良かったです。いい雰囲気でした。
| 名前 |
ソレイユ・2 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-861-3302 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
レトロで素敵なミニシアターです。販売されているドーナツを片手に心地よすぎてたまに眠ってしまいますが…