動物と身近にふれあう自然公園。
渋川動物公園の特徴
動物たちがうろちょろしている自由な動物公園です。
小動物と触れ合える体験が魅力で、特に猫や犬に近づけます。
2024年には90周年を迎え、自然な環境での観察が楽しめます。
入場料は1500円、餌代は100円で各所にあります。動物と触れ合えるのがいい癒しになりました思ったより広くいい運動になりました。
スニーカーを履いて行くことをオススメします👟サンダルだと砂まみれになります。犬の散歩したり餌をあげたり動物と近くで触れ合えるので楽しかったです。つぎは乗馬をしたいです🐎
友達にオススメされて訪れました。雨だったけど、一日中楽しめました!!ワンちゃんのお散歩体験もすごく勉強になったし、とても可愛くて癒されました。ネコちゃんも外のネコも中のネコも、みんな触ったら気持ち良さそうななさ顔をしてくれて嬉しかったです。晴れの日にまた行こうと思ってます。次は乗馬に挑戦したいです。
瀬戸内海国立公園内にあり、2024年に90周年を迎えました。駐車場も園内も舗装しておらず、全て土道です。園内には犬や猫、猿、陸亀やヤギ、牛、馬や豚等の動物がおり、触れ合う事や餌やり出来る動物達がいました。猛獣系や珍しく動物はいませんでしたが、十分楽しめる動物園でした。
沢山の動物たちと触れ合えることが出来て非常に満足しました。実際に触れる動物も多く、公園も広くて動物好きにはたまらないスポットだと思いました。動物用のエサが販売されており、餌を買うことで与えることも可能です。楽しいひと時を堪能することができてオススメです。
1月4日に訪問。寒かったです。防寒はバッチリの方がいいかも。アップダウンが激しく、いい運動になります。道という道がないので、ベビーカーは厳しいと思います。園内に何ヶ所かエサ売り場がありますが全部100円で両替機などはないので、あらかじめ小銭を用意しといた方がいいと思います。
かなり触れる動物のいる自然公園園内はだいぶ自然のままなので舗装されてないですしたまに動物のフンなどもあります歩きやすく多少の汚れが気にならない足まわりで来ましょう虫対策もあった方がいいでしょう触らないでという動物もいます注意書きはちゃんと読みましょうのんびり見て回って一周2時間弱くらいの広さです。
公共交通機関を利用するために、休日は岡山駅から近くのおもちゃ王国まで、バスが走っているので、今日訪問したのですが、おもちゃ王国がメンテナンスで休業とのことで急遽近くの瀬戸内マリンホテルからタクシーを利用することになり、余分にタクシー代1200円かかってしまうというアクシデントから始まりましたが、訪問してみて本当によかったです。犬たちはみんな人なっこくて癒されました。お散歩体験もできるのですが、お散歩の後寂しくなりそうだったのでやめておきました。あとヤギやロバの赤ちゃんたちを間近にみれてほんと可愛かったです。ほかにもヤマアラシやタヌキやアカハナクマなども間近にみれてあっという間に3時間も滞在していました。他にもネコの部屋やウサギや鳥たちの触れ合いスペースもありましたが、今回は時間の関係でふれあえませんでしたので、また訪問したいと思います。
大型の動物や猛獣などはおりませんが、触れ合い重視の動物園です。結構自由な感じです。保育園の遠足でも使われています。自販機はあったかもしれませんが、基本的に飲食は出来ない感じなので、飲み物くらいは持参の方がいいです。山にあるので奥に行くと多少起伏があります。歩きやすい靴・服装がお勧めです。
名前 |
渋川動物公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0863-81-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

そこら辺を動物がうろちょろしている動物公園。駐車場は広く駐車には困らない。ちなみに駐車場付近でクジャクが散歩しているので轢かないように気をつけよう!入場料は現在1500円。入場券がコルクぽくておしゃれ!園内はそこそこ広いです。事務所付近は動物がうろちょろ…オウム、ブタ、ネコ、ヤギなどなど…七面鳥がやたらカマチョで可愛い。現在は寒いのでリクガメはケージに入っています。柵の中にいるうさぎやアヒルとも触れ合えます。ワンちゃんもそこら中にリードで繋がれていますが、一番奥にいる子はパンフレットや帽子などの所持品を一度奪われると豹変してガチ噛みしてくるので注意!そこさえ気をつければヤンチャな可愛い子です。色々な動物と触れ合いたい方なら絶対に行って損は無いと思う!