つきたてお餅、四角大福!
おmochiや 匠やの特徴
520円の四角大福や420円の稲荷餅はとても柔らかい美味しさです。
創作和食料理屋から新装開店したお餅屋です。
390円の輪っぱおはぎと580円の扇つぶあん餅をテイクアウト可能です。
前から気になっていたお店。3周年イベントでお餅の食べ放題を開催されるとの事でしたので、この機会に伺いました。お餅はとても柔らかく、初めて生もちを頂きました。あんこ、きな粉、黒胡麻あん、大根おろし、全てにマッチングして美味しかったです。のし餅は各テーブルで自分で焼くのですが、それがまた楽しかった。焼き餅は海苔で巻いて醤油で食べても美味しかったのですが、かつお出汁あんに入れて食べたら絶品でした。餅米や小豆にも店主さんの素材への拘りを感じられました。帰りにみたらしを購入して夜に食べましたが、時間がたっているのにとても柔らかく美味しく食べられました。
匠やさん、ランチをいただきました♪レディースランチはメンズも食べられます!どれもこれも丁寧!目でも楽しめる、とても優しい味で大好きです☆月替わりなので、ぜひ毎月通ってください♪お餅屋さんはテイクアウトの営業です!冷めてももちもち☆お土産にも喜ばれます♪
四角大福 520円稲荷餅 420円お餅はどちらも柔らかくて美味しかったです。大福は冷蔵庫で一日経っても柔らかでした。大型車は第2駐車場に止めたほうが良いかも。
扇つぶあん餅580円と輪っぱおはぎのきなこ390円をテイクアウトで頂きました。平日16時20分すぎに伺いましたが、イートインは終了、テイクアウトの舟もちも売り切れでした。早めに行かないといけないですね。扇つぶあん餅のあんは甘さ控えめでたくさん食べれます。餅はもっと甘みともっちり感が私はほしく感じました。全体的に甘み控えめで重い感じでなく、一串のサイズが小さいのでパクパク食べれる感じです。おはぎのきな粉は、きな粉がすごく香ばしく、たっぷりかけてあり、口の中いっぱいにきな粉の香りで満たされます。おいしいです。おはぎは餅と同様、もっちり感、もち米の甘みがほしいなと感じます。おはぎも餅も、あんこやきな粉に負けてるように私は感じます。
創作和食料理屋さんから新装開店してお餅屋さんになりました。姉妹店のSweets potato芋やさんに似せた経営展開になるかと思いつつ、以前のランチや懐石料理が食べられなくなるのは寂しく感じました。一方で新しい業態でどんな美味しいものが食べられるのかワクワクしながら来店。店内に入ると、ショーケースが目に入ります。冷蔵の商品と常温の商品別になっています。左手に大きな暖簾があり、それがイートインコーナーとテイクアウトを分けていました。いらっしゃいませの挨拶の後、イートインかテイクアウトかを訊かれます。デザート類だけでなく、ランチも頂けるとの事。メニューを見せてもらうと、7月のレディースランチ、文月のおこわ膳と豪快な毛筆で書かれたお品書きが。以前のお店と一緒ですw懐かしさと同時に嬉しさが。また食べられるんだと思い迷わずレディースランチをオーダー。レディースと書かれていても、男性でも食べられます。全く別物になったわけではなく、前のお店の美徳が随所に継承されていて笑みがこぼれます。文月のおこわ膳¥1
まあ出来立てのお餅が食べれるカフェ隣のランチが美味しそうではあった店の前にある駐車場は狭いので道の反対にある匠の札がある駐車場に停めるのが無難トイレは共用の個室一つで綺麗でした。
| 名前 |
おmochiや 匠や |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0564-28-5528 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
一年中お餅が食べられるお店ってなかなかないですよね😋ここはつきたてのお餅が食べられます。今回は期間限定の冷やしぜんざいをいただきました。のし餅は自分で焼いて、生もちも両方味わえる贅沢さ✨お餅は柔らかくてあんこが絡む!美味しかった〜玄米茶も美味しかったです。あまりの美味しさにテイクアウトも🫣生もち いなり!お稲荷さんと合う😍駐車場が斜めで停めるのが難しいですが、また来たいと思います。