心臓音と静かな海の美術館。
心臓音のアーカイブの特徴
クリスチャン・ボルタンスキーによる心臓音収集プロジェクトの体験が魅力です。
多様な人々の心臓音を聴くことができ、独特な体験が楽しめます。
静かな環境で心音を感じることができ、心が優しく癒されます。
不思議な名前の施設で入ってみると自分の心音を別料金で録音することが出来て、いつでも、ここで聞くことが出来ると説明を受けました。白衣を着た人が受付にいましたが、場所からして、違和感がありました。たしか心音はCDにも入れてくれるようなことを言われた気がしますが、録音してどう、活用するのかよくわからないので入場料だけ支払い、中に入りました。扉をあけて、さらにもうひとつの扉をあけると中は真っ暗で、ランダムに誰かの心音がライトと連動して光るのですが、1人で行ったので怖くて中に入れませんでした。なんだかわからないけど、ただならぬ雰囲気がしました。何人かの心音が光とともに流れてくるのをドアの外から眺めてから出ました。明らかに不整のある心音とかも流れていて、この人は病院には行ったのかな、今、生きているのだろうかと思うと、さらに怖くなりました。でも、外に出ると、素晴らしい景色と透明な海と綺麗な空が広がっていて絵のような場所に心底癒されました。ここの景色と海が豊島で1番気に入りました。
緑溢れる道を進むとたどり着きました。力強い鼓動に包まれどきどきしましたが、面白い展示でした。追加料金を払うと自分の鼓動も作品として追加されるそうです。ありがとうございました!
2022.5.14来訪。レンタルサイクルで家浦港から20分。顔や体格の如く、心臓の音にも個性があることを実感。浜辺で聴く心臓の鼓動は海の波音にシンクロするのか?
この美術館を訪れた人の心臓の鼓動を聞くことができます。希望すればメッセージを添えて自分の心臓音を残すこともできます。自分の生きた証を音として残す、何ともエモい体験のできる場所でした。録音時の不思議な緊張感は、是非味わってみてください。目の前のビーチの景観も素晴らしく、行く価値あります。
作品は独特。建物が好みで、建物の周りの雰囲気がステキ。作品だけでなくて、建物と立地も含めたアートなんだと実感。
名前とネットの案内等で思っていたイメージと違い、静かなスペースで、静かな景色で、他人の心臓音を聴くという事が予想以上にマッチして、優しい気持ちにしていただける素敵な場所でした🙆
誰もいなく心臓の音だけが響き、夫と2人一歩入って出てきました。怖いです。評価が良かったので、行ったのですが…。わからないというかわかりたくないというか。豊島美術館から歩いて行って、帰りはバスで。
人里離れた場所に意図的に作られた作品です。車や電動自転車など、楽して訪れると、感動も半減します。
これもアートかあ!自分の音を登録させてもらいました。先日亡くなった作者のコメントがありました。巡礼🫀建物は“焼杉“という、このあたりの技法だそうです。
名前 |
心臓音のアーカイブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-68-3555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022瀬戸内芸術祭期間中に行きました。電動自転車で移動していましたが、港からけっこう遠かったです。入館料500円くらいかかります。心臓の音をアートにするという面白いものでした。世界中でサンプリングした心臓音を試聴できるので色々芸能人を検索したのですが、ヒットしませんでした 笑。