屋島先端で絶景の夕陽!
長崎ノ鼻の特徴
屋島尖端部の岬で絶景と夕陽を楽しめます。
無料の駐車場があり、最大10台ほど停められます。
未舗装の道を歩きながら景色を堪能できるスポットです。
2024.8屋島尖端部にある絶景スポットである「長崎ノ鼻」ここには県道から入った先に無料駐車場(広場的な場所)もあります。そこからは下り階段を経て、海岸や砲台跡、尖端の長崎ノ鼻ポイントがあります。普通の靴でも充分に行けますので是非ともココからの瀬戸内海や高松市街を一望してみて下さい(ここにはトイレや自動販売機等はありませんでした)
岬の本当の先っぽまで行くことができます。海岸沿いに県道が通じていて、そこから分かれた後はダートで少し道幅も狭いですが、普通車でも問題ないレベルで車だと行きやすいです。駐車スペースもあって、そこから最先端まで徒歩数分です。東隣?の竹居岬のほうが少し北に位置するため、四国本土の最北端はそちらに譲る形になりますが、眺めはこちらの方がいいかなとも思いました。展望台やお店などはなく観光地化まではされていませんが、お金かかりませんしちょっと寄ってみるにはいいと思います。
最終地点に駐車場が10台ほど停められるでしょうか。そこからは直ぐに絶景はみられ、階段を降りてから岩の最先端までは足元は多少危険。舗装された道からすれ違い出来ない道を進むので、サイクリングには向いているかと。海浜植物を数種類見る事が出来ました。
屋島の先端を目指して、屋島山上観光駐車場から元旦ハイキング😁廃墟ホテルの横を通って歩きやすくて整備されたコースを進み北陵の遊鶴亭で休憩。静かな瀬戸内海の絶景を眺めることができました。そして、崖を下って長崎ノ鼻を目指すが意外に怖い😅そして、やっと舗装路まで下り、砂利道を通って手前の駐車スペース。ママチャリが止まっているのに驚愕しながら、目的地の長崎ノ鼻に到着👍目前には小豆島、豊島、直島、女木島、男木島🏝振り返ると砲台跡、友ヶ島や加太で砲台跡マニアとなった私としては、かなり嬉しかった。先端では風が強く髪の毛や帽子が飛ばされそう🎩🧢👒⚠復路は同じコースをイノシシ🐗と遭遇しないことを祈りながら無事に戻れました。次回は「ことでん屋島駅」から先端を目指したいと思います。
ゴミが多い海岸ですが、気持ちの良いところです。本当にここ、駐車場あるの?と思い進みましたが、海岸ギリギリの場所に駐車場有り。餌を与えている人がいるようで、ニャンちゃんがたくさんいます。
屋島登山のついでに行きました。景色がとても良いです。数台分の駐車スペースがあります。猫が数匹居て、子供たちが大喜びでした。
平日、時間帯選べばほとんど貸し切り状態。高台から眺める景色も良いですし、海面近くまで降りて行けるのも自然を感じられて良いです!海水浴を楽しんでんる人も居てプライベートビーチみたいでした。コロナ禍でも密にならず自然に癒させたい方々に、オススメです。所々滑りやすい所もあったのでサンダルや、小さいお子さんには注意したほうがよろしいかと。お手洗いとかは有りませんので途中何件かあるコンビニでお買い物がてらに立ち寄るのがよいのかな。後、山道は少し狭くなってる所も有りますし、ウォーキングを楽しまれている人も多いので安全運転で行きましょう!(^^)
舗装率の高い香川では珍しい未舗装の道を通ります。久々に行くと、昔より荒れてるような?海を眺めるのに良い所です。釣りしてる人も居ました☆
運動がてらに景色を見ながら歩いてみてはいかがでしょう👍
名前 |
長崎ノ鼻 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

アクセスに関して、最後少し不安になる砂利道でしたが、奥まで進むと5台程度は車を停められるスペースありました。周囲がぐるりと見えて開放感があり、程よくスリリングな場所でした。