無料で楽しむ歴史あるキャンプ場。
虎口池キャンプ場の特徴
無料で利用できるキャンプ場で、電話予約が必要です。
過去の戦争にまつわる歴史がある心霊スポットです。
コンパクトながら整った設備が揃っていて驚きです。
山の上ですが眺めは全くよくないです。それ前提でキャンプ目的ならいいと思います。個人的には雰囲気が少し怖いです。
戦時中にこのキャンプ場近くでB29が墜落して沢山のアメリカ兵が亡くなってるからか心霊スポットみたいです。雰囲気がそうさせるのか完ソロだと相当怖いです。墜落現場の近くに小さな十字架の墓標があります。
2022年4月5日バイクで日本一周にて利用しました(^^)無料で利用出来ますが電話予約が必要です。出入口のチェーン番号を教えていただけます。入るとまあまあな坂道なのでバイクでは少し大変でした(´・・`)中は広く区画分けしてあったので早い者勝ちかと。テーブルに椅子まであったので便利でした。水は利用不可だったので持ってくのが必須。静かで雰囲気も良く、充実した時間を過ごせました(^^)また立ち寄りたいです。P.S「とらぐち池」と読んでいましたが《ここう池》みたいですね(^^)
去年の11月に彼女と犬2匹で利用しました。利用者は自分達だけで凄く薄気味悪かったです。彼女は寝てる途中に金縛りになり、自分はタープの外側を見れないほど緊張しました。中々寝付けなかったですが、朝になると清々しくて気持ちよかったです。夜明けがこれほど待ちどうしく思ったのは初めてです。因みに偵察に来た方が帰った後チェーンを張ってくれて居なかったので族の人が入ってきてブンブンしてました。生きてる人間を感じれたのでうるさかったですが、ちょっと安心しました。無料なので贅沢は言えませんが、正直有料化されて電気、水道、草刈りなどの整備が整ってくれた方が…って感じです。怖がりは犬が居ないと厳しいと思います。
静かで良い場所です無料なので平日以外は利用者が多いかも。無料ですが予約は必要です。
コンパクトなキャンプ場です。いい点・トイレが臭いわない。・飲用水ではないが水道がある。・炭捨て場がある・人が少ない・森に囲まれて雰囲気が良い。
無料でここまでの設備が整ってることにビックリ!ここまで行くまでの道もしっかりされておりとても良い場所でした。飲水では、ないですが水道がありトイレもそこまで汚くなく臭くありませんでした。ゆういつの注意点が日中、蜂みたいなアブが大量発生しており少し怖かったのですが焚き火をすれば近ずいて来ませんでした。ちょっと安心していたら、雀蜂も乱入しておりちょい焦りましたが焚き火をすればやはり近ずいて来ませんでした。テントを及びタープを建てる場所も少し高台になっているので雨対策もバッチリでした。地面が砂地なのでペグがしっかり刺さらなく少し大変でしたが何かしら工夫すれば特に問題では、ありませんでした。電波が入りにくいのでスマホとかで音楽を聴くのは、ちょいと苦労して電波が入るところを探すのに時間がかかったけどそこも別に苦労は、しませんでした。とても良い場所なので皆さんも行ってみてください。
6月にソロで利用しました。無料なので贅沢は言えませんが、さすがに夜間は1人だと心細いです(笑)。山の中腹に位置し、近くに貯水池があります。トイレと炊事場がありますが、どちらも電灯はつきません。(通常営業期間外だからかもしれません)トイレは水洗ではありませんので子供とかは怖がるかもです。炊事場は水道がありますが「飲み水ではありません」と表記があります。基本は洗い用ですね。通常の営業期間は7月から8月ですので、私は期間外に利用したことになります。電話で予約すれは期間外でも利用可能です。ただ、手入れされていないので草がたくさん生えたままです。私はテントを張る前に草刈りをしました。標高が高いためか蚊は少ない気がします。ですが蚊取り線香はマストです。次の日は別の方が2、3組来られました。意外と利用者がいる印象です。キャンプ場から登山道に入れます。10分ぐらいで剣山の山頂に行けるようですが、私はサンダル履きだったこともあり途中で断念しました。山頂からは瀬戸内海が一望出来るようです。紅葉のシーズンは良いかもです。
要電話予約。入り口が分かりづらいので日が沈む前に到着しましょう!設備はバッチシ👍トイレは和式🚽夜になると沢山のニャンコが来ます🐈
名前 |
虎口池キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6244-1233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

幽霊はでないけど、ヤカラはでるw誰にも注意されないからそのうちフェスでも始めるんじゃね。そういや夜中に「水道がめげとる」って岡山弁で大声で文句言ってたのは幽霊かもしれん。運悪く幽霊とかヤカラに遭遇した人は、道路南向かいの「天目山」へ移動。