今川商店の必食!
今川商店 三崎本店の特徴
新鮮で美味しい鯖を使用した名物鯖とろ丼が楽しめます。
三崎港にあるお店で、まぐろの看板に囲まれた立地です。
静かで落ち着いた雰囲気の中で、心地よく食事ができます。
ここでしか食べられない鯖とろ丼は必食!鯖のネギとろと鯖の刺身の組み合わせに時々骨せんべいでひと休み🖐🏻〆は胡麻味噌の刺身で出汁茶漬けに👍🏻三崎港はやっぱり鮪も有名なので三崎まぐろ丼も注文!いくらや卵黄の彩りも美しくとろ〜り飲み物のように完食でしたぁ🤗
三崎港近くにある海鮮丼ぶり専門店。■名物!!鯖とろ丼(上) 1,780円「並」は1,380円ですが、いくらに惹かれて「上」にしました。あら出汁のあっさりしたあおさの味噌汁。胡麻味噌だれがかかった刺身は、真鯛とめじな。この胡麻味噌だれ、甘ったるくなく、コクがあって美味しい。なかなかのビジュアル、丸桶に盛られた鯖とろ丼。上からかけられた醤油いくら。鯖とろは鰺の「なめろう」のような仕上がり。醤油と味噌で和えたようなタレが絡めてあって。多めにちりばめた万能ねぎと錦糸海苔。まったくクセがなくて、このままでも十分イケる。腹身の切身も交ぜて、食感にアクセントを。ごはんの炊き加減も丁度良い。胡麻味噌だれの小皿にごはんを入れて混ぜ合わせてみたり。カリカリに揚げた中骨せんべい、芳ばしく、程良い塩加減でうまい!!小瓶やワンカップでもいい、やっぱり日本酒が欲しい・・・。いやぁ~~、美味しかった。
三崎港と言えばマグロ!と思い込んでいましたが「鯖とろ丼」が最高に旨い店があると友人から聞き、プチ遠足気分で行ってきました。場所は、最寄りのバス停から徒歩1分もかからない便利な場所で、初めの人でも迷わない好立地。お天気の良い日は食事の前後でショッピングや船遊びなども楽しめます!店舗内はシンプルで清潔な感じカウンター席とテーブル席があります。今回の私たちはカウンターで頂きました。先ずはノンアルコールビールで乾杯wこのメーカーは美味しい。鯖とろ丼は、両手ほどの桶のような器の中に宝石箱のように新鮮な具材がタップリ入っています!新鮮な鯖だからこそのクセのない光り物の旨味が口の中いっぱいに広がります。食べ始める前には、ご飯が多いかも?と思っていましたが、気付けばペロッと半量を平らげていました。残りの半量は茶漬けのように出汁を注ぎサラサラと食べます。別添えの皿に味噌漬け鯛も有るのでこれは茶漬けの時に添えて食べると鯖とろ丼の味変となり二度楽しめます!また、骨せんべいはパリポリと小気味よい音を立てながら胃袋におさまっていきます。
鯖は痛むのが早いので、生で食べるのは難しいですが、今川商店は港で直接買付けをし、鮮度を保ったまま加工をするため、生でお刺身や丼ぶりが頂けます。名物の鯖とろ丼は、朝獲れの新鮮な鯖と脂がのったとろ鯖のハラミがのっていて、鯖本来の味ととろけるような食感が楽しめます。贅沢三崎まぐろトロトロ丼は三崎まぐろとネギトロ、いくらがキラキラと輝き、まるで宝石箱のよう。カリカリっと香ばしい骨せんべいが良い箸休めとなり、どちらもあっという間にペロリ。他では食べられない鯖とろ丼と三崎ならではの贅沢なまぐろ丼、どちらもオススメです。
ごま茶で優勝!このために三崎口に来るレベル■行った時間土曜13時入店する時には2組ほどのお客さんでしたが、その後ぞくぞくとお客さんが来て満員になりました。■飲食したものと感想鯖とろ丼 上 1780円鯖の骨せんべいは店内でマシンによって乾燥し網で炙って香ばしさ満点。桶に乗って登場します。最初鯖トロってマグロのねぎとろと鯖のぶつ切りを混ぜたものかと思ったのですが、それは違いまして、サバだけを使ったねぎとろのサババージョンです。特殊な加工技術で臭みがなくふわっと口どけが素晴らしい!サバの身も大きいもの、たたきになったものと混じっていて、食感も飽きないです。わさび醤油をつけなくても十分味があります。ごま味噌のサバのお刺身も◯。この味噌がうまいね。だし茶漬けも楽しめるなんて。鯖とろが食べられるのはここくらいかな、マグロのねぎとろよりもうまいかも(というかマグロのねぎとろってよっぽど良いお店じゃないと油の混ぜものだしなぁ)このためだけに三崎口に来る価値有り!
新鮮で美味しい鯖でした!!鯖大好き!!味噌とネギと鯖のバランスがよく少食の自分でも思った以上に食が進みました♪(※並にはイクラや胡麻ダレ刺身がつかないのでご注意を)丼がすごく美味しかったので茶漬けにはしませんでしたがそれも正解な食べ方だと思います。参考までに→来店時、店内は4名のグループの方がいらしたくらいで空いている状態でしたが 丼モノだけど骨煎餅や捌くのに時間がかかるのか、提供までの時間は余裕をみた方が良いかなと思います。
横浜グルメ研修💁♂️@imagawashoten.misaki三崎港にあるお店へ😎三崎といえばまぐろが有名でどこもかしこもまぐろの看板だらけだった🙈名物鯖とろ丼(上)1
(味の感想は★からです)今回のお店は【今川商店 三崎本店】さん。神奈川県三浦市にありますは、生の鯖が頂ける鯖とろ丼が有名なお店。三崎口までは、品川駅等からみさきまぐろきっぷが出ていて、3600円程で、交通費、三浦半島で使えるバス、提携店で使えるマグロ券、アクティビティー券がついてくる。控えめに言って超お得で、都会の喧騒に疲れた時は非常におすすめだ。何を隠そう、私は事あるごとに三崎に遊びに来ている。くらいには好きだ。時刻は14時。三崎漁港近辺は海鮮丼のお店が多い。先にも言ったまぐろ券が使えるお店も多く、人気店は並んでいることも多い。さすがに最近暑すぎて並ぶ人は見かけないが、店内は賑わっているように見える。私は【名物鯖とろ丼(上)】をオーダー。今川商店さんは今年の4月にできたお店みたいで、店内がとても綺麗で嬉しい。お客さんはカップルばかりですね。ちなみに今川商店さんでは7/31日現在、まぐろきっぷの提携店ではないので注意。しばしまっていると鯖とろ丼が到着。東京ではありえない、鯖の盛り盛り具合にたっぷりのいくら。あ、ちなみに上にするといくらが乗ります。最高です。それではいただきます。Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★★・名物鯖とろ丼(上) 1780円早速鯖とろを崩して、一口、、、いやぁ!新鮮!これは美味しい!これでもかと乗ったネギトロならぬ鯖とろ。ねっとりと濃厚で旨味が強い。鯖っぽい癖も少し残しつつ、山葵醤油で頂けば感無量。こちらもたっぷりとかかったいくら。よくこういうのって、飾りだけのいくらだったりする事が多いですが、今川商店さんのいくらは抜群ですね。ぷちぷちで旨味もフレッシュ。鯖との相性も良く、見た目も華やかなので、できれば上にしたいかな。カリッカリの骨せんべいが良い箸休めになる。みりん醤油干しみたいな味付けで、素朴だけど噛み締めるたびにお魚の出汁が香る。美味しい。後半戦はお出汁でお茶漬け風にさらさらと。お出汁が旨味濃い目で、かなり美味しい。セットでついてくる鯖のお刺身や、味噌汁も高クオリティー。ご飯もけっこう多めなので、満腹感もあり、非常に満足度の高い海鮮丼ですね。epilogue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜三崎・三浦半島といえば、やはりまぐろのイメージが強い。今川商店さんでもまぐろ丼もあったりするので、とりあえずまぐろという方はそちらも美味しそうだったので、試してみて欲しい。今川商店さんは都内でも何店舗かあり、そちらの海鮮丼や、海鮮料理のクオリティーはもちろん高い。でも、この鯖とろ丼はこちらの三崎本店限定。そして正直、限定に相応しい鯖とろのクオリティーだったなぁって思います。お店とは関係ありませんが、三崎観光はガチで楽しい(自然が大好きな、一人旅好き限定かもしれない)ので、是非とも行ってみて欲しい。木々に囲まれた海沿いを自転車で駆ける。何も無いがそこにはある。そこで食べる海鮮丼はガチで美味しい。から是非とも。それではごちそう様でした。とても美味しかったです。
静かで落ち着いた雰囲気でした。見た目のインパクトもさることながら、鯖とろ丼、箸休めの骨せんべい共にメインとして美味しくいただけました。お茶漬けにもできて、大満足です。
名前 |
今川商店 三崎本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-884-8360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

GWにお伺いしました。昼過ぎに私を含め一緒に3組入りましたがちょうどそのタイミングで仕込み分が終わってしまったようです。人気のお店のようですので早い時間に行ったほうが良いかもしれません。写真の名物鯖とろ丼をいただきましたが美味しかったですし一緒に添えられた骨せんべいが豪快でした。骨せんべいも美味しかったです。