塩豚骨ラーメンで癒やしのひととき。
横浜家系ラーメン いりなか家の特徴
塩豚骨ラーメンが絶品で、濃厚さが絶妙に調和しています。
食券スタイルでスムーズに注文ができ、便利なシステムです。
常連客も多く、リピートしたくなる魅力があります。
店内はきれいで、若い店員さんの接客が爽やかでした。ラーメンは しょうゆ豚骨を注文。ラーメンが熱々で スープに太麺が絡んでおいしかったです。特にトッピングを付けずに通常版だったのですが チャーシュー、ほうれん草、のりなどのっていて、充分お腹が満たされましたー。
今回は初めてここのお店を利用して、塩の方を注文しました!味は家系ですけど、濃ゆすぎないで美味しくいただけました!サービスではスタンプカードを提示するとトッピングが一つ無料で注文できるので、凄いお得だと思います!
家系とうたうラーメンのお店以前もラーメン屋さんでしたね味はかなり優しめのラーメン。横浜の総本山とは別物ですが食べやすいかと。家系ラーメンと言うより横浜ラーメンって感じかな?チャーシューは硬め。とろける感じでは無く歯ごたえがかなりある感じです味は濃いめでも薄め鶏ガラとか豚骨とかの風味がないので濃縮スープかなーと思ってしまいました2回目の訪問店のテーブル席が仕切られて少なくなってました。なぜでしょうかね?数ヶ月でチャーシューは前のものと劇的に変化してました。かなり良くなってますスープは濃いめにしたら濃すぎる位で笑沸騰弱めの茹で麺機で茹でた『かため』の麺はかなり食べにくかった。進化した所と退化したところがありますねまた次回に期待かな。
あまり濃厚なものは得意ではないですが大盛りでも気持ち悪くなることなく美味しく食べれました。ただ、ガラガラだったのに真隣に人がいるカウンターに案内されたのは謎。言ったら、問題なく移動できましたが。その辺の気遣いができるといいと思います。
2022年6月25日(土)近所に用事があり昼時でしたので、ふらりと立ち寄ってみました。入り口横の券売機で塩ラーメンと薬味ネギのトッピングをオーダーしました。店内は10名程度が座れるカウンターのみのお店です。アクリル板の仕切りがあり、隣との間隔も取られてます。席に着くとライスの有無と麺と油と濃さの好みを聞かれます。油を少なめでお願いしましたが塩感も強く感じず丁度良いくらいでした。
2022/6/26 12時訪問 食券スタイル醤油ラーメン(@730-)をチョイス。それ以上にビビったのが『日曜12時で客0』かなり不安になる。でむちゃくちゃ早く着丼!(笑)まぁうちらしかいないからね。呪文は味濃いめ、油多め。家系ラーメンよりジロリアンな私。まぁほうれん草が苦手というのもあるが、実食。まぁこんなもんでしょ。でもウズラがいないことに後で気が付いた。ウズラいない…麺は標準で硬め。歯ごたえがあり、もっちりとして美味い。アブラは自分で付けて追加しといていうのも何だけど増さなくてよかった。味は濃いめなので丁度よい。結局豆板醤を入れるし、胡椒もかけるから自分仕様になっちゃうんだけどね。ご飯🍚はランチ時のみ無料で1杯ついてきますので、730円でラーメンライスは良いと思います。そして並ばなくて良いのも○w
私はラーメンは詳しく知りませんがこの店の塩豚骨ラーメンを食べました。濃厚コッテリなスープでとても好みでした。個人的ですが後はビールとつまみがほしい。
いりなか家には1ヶ月で5回くらい訪れている常連です。特トッピング1000円醤油と塩どちらも食べました。スープ、麺、チャーシューなどとても美味しく食べ応えがありました。肉めしも肉が柔らかくて美味しかったです。値段も王道家系豚骨は730円で他よりお安く、夜には学割もあったので学生さんにも向いていると思いました。またお伺いします。ご馳走様でした!
名前 |
横浜家系ラーメン いりなか家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

落ち着いて、静かな感じで他の家系と違い個人的にとても良かった。ラーメンもとにかくスープが美味しい、トッピングも相性が良くバランスがそれなりに取れた良い感じです。横浜や千葉の有名店とまた少し違う良い意味で完成されたラーメンという印象です。近くに来ることがあれば、また食べに行きたいです!