歴史に触れる境界線展望台。
登仙台展望台の特徴
比叡山から琵琶湖まで見渡せる絶景スポットです。
京都と滋賀の境界線が描かれた駐車場がユニークです。
子供たちも楽しめる記念写真スポットが充実しています。
比叡山から滋賀県と京都の両方の景色が見える境界線展望台、県境には線が引いてあって、記念写真スポットにも有料の望遠鏡も有りますのでまた、街中を見るのも子供たちは喜びそうなふんいき、少し奥には一本杉がどっしりと滋賀と京都の歴史を見てきた雰囲気に!
京都と滋賀の中間部。右は京都、左は滋賀。なかなか珍しい場所。記念にみといてほしいロケーション。今日は雪がありましたね。雪山もなかなか良かった、雪にはきたことがなかったが、いい感じ、道は雪はないですー!
京都市内から大阪まで広範囲に見渡すことが出来ます。また、琵琶湖方向も眺められます。夜景が見てみたいです。
眺めが良い処です。一本杉がとても立派な樹形です。京都府と滋賀県の県境が有り、比叡山ドライブウェイの開通記念碑も設置されています。
駐車場の真ん中に京都府と滋賀県の境界線が引かれていて面白いだけでなく、滋賀と京都が背中合わせでとても近い距離にある事を直接目にする事ができます。滋賀が日本の要衝であった事がまじまじと実感できる素敵な展望台です。
駐車場もわりと広くて止めやすく路面には滋賀県と京都府の境界線が描かれており、お子さんとか喜ぶと思いますよ。眺めは京都市が一望できるので双眼鏡とかもってくると更に楽しめそうです。
大津市方面だけでなく、京都市方面も眺めることができるスポット。天気が良ければ、大阪市の辺りもギリ見えます。急カーブの所にあるスポットなので、通り過ぎやすいかもです。個人的にはけっこうおすすめスポットです。
名前 |
登仙台展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

琵琶湖浜大津から比叡平別荘地、京都市内から大阪平野まで見渡せるのに、観光客は少ない。有料道路でアクセスするか、トレッキング🥾で歩けば無料です。