山奥の古民家で、絶品とろろ体験!
古民家レストラン 音吉の特徴
アツアツの山芋と桜エビの天ぷらは絶品で見た目も華やかです。
自然薯に磯辺揚げなど、料理のボリュームは大満足な内容です。
ジブリの世界を感じられる山奥の古民家で特別な食事が楽しめます。
お店の開店の11時前にお店に入ることはできません。なので、暑い日には11時まで涼しいところで過ごした方がいいです。料理は一つ一つ手がかかっている料理です。ただ、全体的に少し塩分が強めです。デザートは、メイン以外にフルーツなども付け合わされていて得した気分です。ドリンクとセットにすると、ドリンクはおかわりもできます。お店に予約してから行ってください。
主人が予約してくれて行ってきました。トロロと桜エビと自然薯の天ぷらと小鉢三種、お吸い物のランチでした。落ち着いて食事が出来て美味しくて良かったです。ただ自宅からは遠いので何か静岡へ用事が出来た時にまた行きたいです。食事の投稿は、これが初めてです。とても居心地が良かったので投稿しようと思いました。^_^本気で寛いだので写真を撮りませんでした。笑笑。
基本的には11時 13時の2部予約制です3,300円と1,980 円のランチメニューがあります1,980円ランチを頼みましたが、とろろご飯がメインで味が濃く、付け合わせのとろろ桜エビの天ぷらも絶品でした薪ストーブが仄かに温かみを与えてくれる店内は超絶雰囲気がよく、こんな山奥でも人で溢れかえっているのには納得させられました。
予約必要なランチをいただきました一度に出てくるスタイルだけど揚げ物は揚げたてで美味しかった他はこんにゃくがすごい美味しかった以外は普通かな自分的にご飯が硬すぎてあまり進まなかったとろろご飯だから柔らかめじゃダメだけどそれにしてもちょっと硬すぎて…とろろは味付けが濃い目で自然薯の風味はあんまりしなかった粘りは自然薯っぽかったけど季節的にも採れたてではないのから仕方ないのか?6月の暑い日に風通しの良い日本家屋でいただくランチはとても良い時間でした雰囲気はとても良かったけどリピは無いかな。
山芋と桜エビの揚げた天ぷらがアツアツで提供されてとても美味しかったです見立ても派手で、山芋ご飯のボリュームも満点、食後は別注でデザートセットもありました山にお出掛けして旅行気分で食事を味わえました。
こちらのお店は初めて来ました。古民家作りのお店で昭和生まれの私には、とても懐かしくまた心が落ち着く感じです。お料理ですが、メインのとろろですが今まで色々なお店で食しましたが、初めて感じた風味?香り?なのか、爽やかな風味がし美味しかったのと、自家製のお味噌で食べるお野菜等もとても美味しかったし、盛り付けも見て楽しむ料理人さんの心遣いを感じました。働いてる人達はとても親切で丁寧で全てにおいて満足な時間をありがとうございました。
色々なお料理が少しずつあり、どれから食べようか迷ってしまいました。雰囲気も接客も◎また是非伺いたいです。
山奥にひっそりある古民家レストランコースは2つあり当日予約だと1540円のコースになります当日訪問だと予約でうまっている可能性があるのでそこは要確認料理が揃うと主人が内容の説明をしてくれました、ちなみにこの主人どのお客さんにも神対応で素晴らしすぎです、人柄だけで素晴らしいお店だとわかります料理は出汁が効いてとても美味しかったです味噌汁みたいなお吸い物は特に絶品でした。
自然薯に磯辺揚げや、小鉢がついてご飯もお代わりどうぞ☺と大変美味しくボリュームも有り大満足です。
名前 |
古民家レストラン 音吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-395-5777 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大人2名で要予約のランチメニューをいただきました。畳部屋に案内してもらいましたが、座卓が低すぎて足の置き場に困りました。大柄な男性や腰痛持ちの人には畳部屋の座席ではなく、テーブル席もあるので、そちらが良いでしょう。食事は着座して15分もしないうちに運ばれてきました。品数の多さもさることながら、彩りの良い食材ばかりで目で楽しむこともできました。味付けは少し濃いように感じましたが、とても美味しかったです。部屋の冷房が効きすぎていないのも良かったです。