感性を育む英語のLABO
子ども英語LaboParty新宿教室の特徴
英語を通じて感性や表現力を育む教室です。
コミュニケーション力を重視した指導が魅力的です。
子どもが人の気持ちを理解できる力を育成します。
人の気持ちがわかる子になってほしいと思い習い事を探していて出会ったのがLABO。現在4歳(発達障がいグレー)、3歳の女の子がいます。スタートは上が2歳前、下は1歳前。テーマ活動というものがあり、人の気持ちに寄り添える思考、行動力、お話しの中にいつでも入れる想像力色んな力がメキメキ育っています。認知行動療育に似たことを幼少期から体験出来ることは貴重だなと感じています。縦割りのなかで、こどもたちの作り上げるテーマ活動にはいつもびっくりさせられています。英語=お勉強という形でないため喜んでいきます。初めはただただ座って見ているだけ。親としては参加してよーと正直思っていましたが、今振り返ると見ながら、頭の中でしっかり参加してたんだなと。色んな形の参加があるんだと親自身の学びに気づいたら繋がっていたり。こどもと一緒に親も成長しています。お話しを聞きすぎて親より先に暗記していていつも負けてしまいます。発達障害グレーの我が子も、どんな意見でも受け入れてくれる環境なので安心して失敗したり葛藤したり。苦労して獲得した経験が定着して心が豊かになっています。親以外にそういった環境があること本当に感謝しています。もう一つ魅力的だなと感じているのは、留学制度が手厚いこと。自身が高校の時に行った留学は留学でなかったなぁと感じてしまう程。こどもたちの発音が良いのも外国語に沢山自然に触れれるから。(母国語を大切にする姿勢も魅力的)ただ教材は良いからこそそれなりに覚悟が必要なお値段。しかし我が家は3世代に渡って使用しているので、教材はずっと使える宝物です。新しく購入した教材が自分の子の子どもにいつか手に渡ると良いなと思っています。
子ども時代、こんな空間に身を置きたかったなあ。大人になった今(子どもより自分が!?)英語、音楽、語り、仲間とのディベート、たくさんの素晴らしい要素からライブラリーの世界を楽しんでいます。プレイルーム年代から入会し、同じ年代の子どもたちと笑い合い、時にはぶつかり涙して、共に成長してお友達を超えた仲間になれる素敵な空間を過ごすことができました。子育てに悩んだ時もママたちと悩みを共有して、自身も一緒に成長しています。先生も温かく、子育てについて一緒に考えて下さったり、助言や励ましをいただいて、子どもはもちろん私自身も何度も助けていただきました。言葉の話せない幼児年代から、大学生まで幅広い年齢層のラボっ子が在籍しているので、小さな子がが大きなお兄さんお姉さんにお世話してもらったり、自分より少し大きなラボっ子を目標に自分も頑張ろう!と子ども自身が切磋琢磨し合えたり、素敵な子どもの居場所です。
| 名前 |
子ども英語LaboParty新宿教室 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-808-743 |
| 住所 |
〒465-0063 愛知県名古屋市名東区新宿1丁目178−1 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
周辺のオススメ
教わる英語ではなく、英語を使って言葉の感性やコミュニケーション力、表現力、思考力まで総合的な力を身につけていく教室です。子どもの感性を丸ごと受け入れ、認め合える環境だったのが決め手の1つでした。自由奔放で上の子達を困らせていた我が子が、縦長の活動を続ける内に自然と下の子の面倒をよく見て、頼れるリーダーに成長していた姿を見れたのは、ラボパーティーのお陰だと確信しています。