大須の狭い酒場で、昼飲み体験!
木花咲耶の特徴
昼飲みできる本格的な日本酒バーであることが魅力です。
大須演芸場の近くで、落語観賞後に訪れる方に最適です。
ウイスキーやジンにも挑戦している面白いバーです。
たまたま通りがかって気になってたけど、混んでてなかなか入れなかったお店に、ついに行けました!常連さんが多く、アットホームな雰囲気で、マスターもお客さんもキャラが濃くてとても楽しかったです。一人飲みの方が多かったです。メニューはほとんどなく、日本酒も好みを伝えておまかせスタイルでしたが、どれも美味しくてハズレなしでした。メニューも基本は漬物や惣菜の盛り合わせが最初に出て、あとはマスターの気分で出る感じです。お好み焼きはなかなか美味しかったです。
ーー やっと入れました ーー大須にある日本酒バー。何回か来たのですがいつも一杯で入れなかったのですがやっと入れました。お店にはメニューが無く、飲みたいお酒の好みを言うとそれにあったお酒を出してくれます。今回は「甘めでフルーティーなお酒」と言って出していただきました。夏らしいスッキリとした感じで甘過ぎず、美味しかった。おつまみも、お決まりのものだけなのかな?今回は、たこわさ、筍の土佐煮かな?漬物。たこわさが特に美味しかった。店主は、結構若く楽しい方でした。常連さんも楽しい方々ばかりで、お土産のお酒までいただいて、大変楽しく過ごしました。あのノリに一人で対応する程の技量はありませんが、また来て、いつかは常連さんの仲間入りしたいものです。お酒二杯とおつまみで2500円でした。あ〜美味しくて楽しかった。#日本酒バー#大須。
日本酒もさることながら、最近はウイスキーやジンにも挑戦している面白いバー(スナック?)です。フードも日替わりであります。
3.9点くらいの店。細い路地の小さな店。日本酒のチョイスは週替わりらしい。席数の少なさを考えれば仕方ないが、少々値段は高め。客層はまさに老若男女で、コミュ力に自信がある人には打って付けの店であろう。手放しで褒めるような店ではないが、日本酒を初めて試してみたいような若者も気軽に来れる店なので、これからに期待したい。
11時の開店からぼぉ~っと日本酒のグラスを傾ける。そんな使い方が自分には一番合ってる。店長は若いながらもがんばってるな~と思う。まだ伸びる余地はあるんだからここで止まらないでほしい。また、若い世代の常連さんはアニメなんかの話をしてるけど、ご新規さんがここに通うようになったら、試しに邦画の話、特に時代劇の話を振って欲しい。きっと驚く話を店長から聞けるから。 時々異様に盛り上がってうるさくなっちゃう人がいるのもご愛敬か余談。時々クマが出没します(笑。
昼飲みできる本格日本酒バー!常連は年配ばかりかと思いきや学生も多々来店しているそう。マスターは若いですが日本酒愛を感じました。
大須演芸場で落語を聞いた後やナゴヤドームの試合後に良く寄ります。若いマスターが1人でやっています。アットホームでリピーターが多いお店です。
名前 |
木花咲耶 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-265-5615 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

大須の路地裏にあるかなり狭い日本酒バーです。まるで新宿のゴールデン街を彷彿とさせます。日本酒の品ぞろえは多く、ベタなところは置いてませんがレア物を中心に系統にはこだわらず揃えているとの事。このお店は会話を中心に楽しむタイプのお店で、大将を初め、みんなめちゃくちゃ面白いことを喋るので楽しかったですよ。