大須の香ばしいうなぎ、ひつまぶしも満喫!
とみだの特徴
レトロな雰囲気で落ち着き、香ばしさが楽しめるうなぎ料理店です。
大須観音周辺の商店街で、手頃な値段でうな重やひつまぶしが味わえます。
炭焼きの風味が特徴のうなぎは、外はカリッとなかはふんわりと絶品です。
レトロな雰囲気の店内で落ち着くうなぎが香ばしくパリパリタレはスッキリした甘さで大満足。
大須に遊びに行きお昼に利用しました鰻が食べたく探していたらとみださんを見つけ入店 値段もそこまで高くなくお手頃感があります注文はうな重 出来上がりまで15分ほど店内で焼いていていい香りが漂います外はカリッなかはふんわりおいしくいただきました。スプーンがあると食べやすいかも 女性が重を持ってガッつくは少しためらいがあるので改善されるてといいかな全体的に満足でした。
安いうなぎ屋さん、大須商店街のど真ん中でやられていてこの値段は、ありえない。鰻重3400円激安です。
夕食に伺いましたまぶし丼のハ−フを頂こうと思いましたがなかったようでまぶし丼を頂きました、後肝、蒲焼など頼みましたまぶし丼はご飯にたれがしみり、うなぎも脂がのっていてすごく、まったり頂きました閉店近くにありがとうございました肝も沢山ありましたお口がご飯とうなぎとたれの香ばしさがまだあるようでしたご飯は、そこにこだわりがあるのかな?と思いました?
仕事で大須に来て丁度お昼の時間でお店探し。探すのも面倒なので目に入ったお店に入りました。正直期待してなかったけど、タレの味も鰻の厚みも厚いけどくどくなく私には好みでした!癖もなく最後までおいしく頂きました。味の濃いお店が多い名古屋ですがこのお店はホントおいしく最後まで頂きました。正直期待してなかったので写真は変な中途半端な写真になりましたが又来たいお店です。
入り口の扉が開放されていて、中に胡蝶蘭があり、新店なのかなと思って入ってみました。全然混んでいなく、すぐに食べられそうでしたので。(結果リニューアルオープンなのかな?)注文後、それほど待たずしてまずはミニひつまぶしが到着。うなぎの量は思っていたより少なかったので、ちょっと割高に感じました。わさびは、子供の注文が多く、丼の端に付けて提供するより、小皿で出した方がいいと思います。(普通の画像であったように)そして続いて普通のひつまぶし丼が到着。最初はそのままで、次に薬味とともに、最後は出汁を注いでいただきました。タレはそんなに甘くなくすっきり。なので、もう少しご飯にタレがかかってた方がいいかなと私は思いました。すぐに着席、食べられたのはとても良かったです。お腹いっぱい、ごちそうさまでした。
平日の水曜日の18時半頃に入店。他に観光客のような2人組がいただけで、店は空いていました。うなまぶ丼という、うなぎとひつまぶしが半分ずつ乗った丼をいただきました。夜限定メニューで、値段は2400円でした。ひつまぶしは高くて手が出しづらいなと迷っていたらうなぎと一緒に食べられてお手頃な価格で食べられたので大満足でした。ひつまぶしやうなぎ自体は相場の通り高いですが、他の定食などはお手頃な価格で、観光でひつまぶしを食べたい方以外にもおすすめできるお店でした。
ひつまぶし、鰻丼、どて煮など名古屋名物を食べられる食堂さん。入りやすいお店💖店内も清潔でゆっくりいただけますよ。
お店は狭いけど「鰻」は炭焼風味もあって美味しい。
名前 |
とみだ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-755-7335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東京から来ました!舌には自信がありますがめっちゃくちゃ美味しかったです。どこが美味しいのか他も調べていましたが、本当に美味しいです。ほどよく柔らかくて、何より香ばしいです。最高です。おすすめします。